シェア
昨日散歩していて見かけた様子。 木の根元に「葛根麺」が置かれていた。 捨てられたと思うが、…
パソコンに向かって過ごすことが多い日々。 何かをすることではないが、そうした時間が過ぎて…
休みの時期になると、いろんなことがしたくなる。 だいたいどれも長続きしないのが私の特徴で…
とある本を聞いていたら(オーディオブック)作家の表現の「ここがすごい」というのがあったの…
友達と話しながらコロナの話になった。 「コロナにかかったみたいだったけど、その後どうだっ…
考えてみれば私の周りには「尽くす」人が多い。しかし、その方法は多様である。みんなが同じ方…
タイトルの通りである。 この一言に尽きる。 小さい頃から私たちはそのような教育を受ける。動作、言葉遣い、思考、ありとあらゆることを平均に近づけようとする。それは、習慣、服装、マナーまで多方面にわたる。 だからこそ、外に出て周りを見ても当然だと思う。周りの人は自分たちと同じで、問題のない人である。 学校という枠の中で、それは加速する。共通言語が話せないと、邪魔者になるからだ。そして成績優秀者と落第者は、「普通外」と判断される。スポーツなどでもそうだ。そして、共通言語が上
年を取っただけかもしれない。言葉と言葉の間に、「認識」ということを考えてしまう。 それは…
当たり前のことを書くことにする。 この数式は正しいのか、正しくないのか。 ということを考え…
日本語を教えている時に気づくのだが、用いている答え方などでいろんな情報が伝わってくる。 …
今朝の散歩で見つけた様子である。 中国ではこうした様子を見かけることがある。 そして第一…
ニュースを見ればどこも悲観的なものが目に入る。 高騰、賄賂、不倫、スポーツ、芸能、政治……
カプセルホテルに入るといろんなことを考えてしまう。 今回はまとまりのない、アイデアと思い…
ラジオが癒しというのを最近感じている。 文章を書く際に、よく頭が停止してしまう。 オーディオブックが最近流行っていて、耳で読書しようというのがある。 たしかに同時に2つのことができるというのは便利だが、文章を書くという脳みそを使いながら読書するというのは苦手なようだ。 そこで、それまでは文章を書くのを止めて、動画を見たり、本を読んだりいろんなことをしていた。 そして、最近見つけたのはオールドスタイルの「ラジオ」である。放送作家さんがいるので、決められた内容はあるのだがパ