見出し画像

暮らしに玄米をどうにかこうにか滑り込ましてみたら食生活が改善した話。

こんにちは、まどろみです。
日々丁寧な暮らしについて考えています。

突然ですが、最近玄米にハマっています。
本当に突然で恐縮ですが。

以前、健康は暮らしの土台という記事を書きました。
ざっくり言うと、健康無くして暮らしは成り立たないといことで、Apple Watchを使った健康管理方法をご紹介しています。

私は健康オタクの気があるので、日頃から健康のために食事には気をつかっています。玄米もその一環で取り入れることにしました。

世に色々な健康食品がある中で、何で玄米?と思われるかもしれません。一応理由は色々用意しているのですが、端的に言えばこの一言。


なんか体によさそうだったから。


―――何かを始めるきっかけって、だいたいこんなもんですよね。

今回は玄米を取り入れようとした私の失敗談と成功に至るまでの軌跡、取り入れてみた結果をご紹介しております。
ちょっとした変更で暮らしの質が上がるので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。


■玄米の効能効果

冒頭でなんか健康に良さそうと大雑把な説明をしてしまいましたが、実際玄米にはたくさんの良い点があります。
ネットで調べれるとすぐに色々わかるので、簡単にご説明しておきます。

・栄養価が高い(特にビタミンやミネラル)
・お通じがよくなる
・美肌効果がある
・白米と比べて血糖値上昇が緩やか
・ダイエット効果がある

玄米の効果効能

【参考】https://kawashima-ya.jp/contents/?p=36879&srsltid=AfmBOorc9m9S1ZjV_9GAZYloTdyehsCWFJkTRiPAkgnO70ynRKqpg1Rj

■下心と共に玄米スタート

①超個人的な玄米のメリット

単純に白米を玄米に変えるだけで体にいいことがあるのならば、取り入れない理由はありません。

玄米の利点としては栄養価はもちろんですが、次に魅力的なのがダイエット効果。特に、最も長生きすると言われるBMI22近くを意識しつつも、スラリとした体に憧れがある万年ダイエッターの私はすぐに飛びつきました。

しかも家には丁度あるんです。農家の実家から送られてくる、精米する前の玄米が。

精米中

超個人的な玄米のメリット
・栄養価が高い
・ダイエット効果がある
・実家のおかげで白米→玄米への変更費用は0

偶然にもこの3つが揃ったおかげで(特に3番目)、私はすぐ玄米生活をスタートさせました。

②超個人的な玄米のデメリット

思い立ったが吉日、炊飯器の玄米モードで炊いてみることに。

見た目はもう、なんていうか健康に良さそうな感じ。
白米みたいなツヤツヤ感は全くないけれど、健康に導いてくれるならこの薄茶色い色も魅力的に見えます。

とりあえず海苔があったので、玄米おにぎりを作って昼食に食べてみました。

味の感想は




―――まあ、食べれなくはない。

うまくもまずくもない、正直そんな感じ。
歯応えもあって、噛む回数は増えるし、腹持ちは良さそうとか前向きなことを考えていました。

そして、その日の晩ご飯。

まだ当時1歳の子どもがいたので流石に玄米は消化に負担がかかるだろうと子ども用に白米を炊きました。
今度はツヤツヤの白米。なんともおいしそう。

お腹も空いていたので、子どもの晩ごはんついでに自分の分の小さいおにぎりも作り、ちょっと間食。

びび―――っ!!

体に電撃が走ったようでした。は、白米…なんて美味し過ぎるんだ……!

玄米自体は食べれなくないけど、その代わりにこの白米を食べられなくなるのは、私の暮らしにとって大きな損失だと強く思ったのです。

玄米のデメリット
・(正直)うまくもまずくもない
・家族が食べたいとは限らない(特に小さい子どもには提供できない)
・おいしい白米を食べる機会が失われる

この3つのデメリットは、一瞬にして前述した3つのメリットをかき消してしまったのです。

■白米のおいしさには、栄養を削ぎ落としてまで得る価値がある

あまりの白米のおいしさに、玄米は自然と遠のきました。

仮に
玄米を食べて体調がよくなって、
体も軽くなったとしても、

白米のおいしさを味わう機会が減ることに比べれば、たいしたことではないように思えたのです。
別に白米自体に栄養がないわけでもないし、栄養取りたいなら別に玄米にこだわらなくていいし……うんたらかんたら。

玄米が悪いわけじゃない。
ただ白米が美味し過ぎたのがいけなかった。

玄米が続かなかった理由の9割がこれでした。

■それでも暮らしに取り入れられた

①玄米との付き合い方

それからしばらくの月日が経ったとき、職場の先輩とたまたま玄米の話になりました。

先輩はちょっと体が重くなってきたので、玄米を取り入れたとのこと。ようはダイエットのために取り入れたようでした。
でも玄米おいしくなくて続かなくないですか?と聞くと

「うん、わかる。私も5割が限界

と返ってきました。


―――5割?半分?何が?

自分でもなぜ気づかなかったのかと、今では思います。

そう、5割が限界と言うのは、白米と玄米のハーフ&ハーフが続けられるギリギリの配分と言う意味でした。

次の休みにさっそく白米に玄米を混ぜて炊いてみました。

先輩は5割が限界と言っていたので、とりあえず玄米と白米を1:2の割合で炊飯。
これって通常炊飯?玄米モード?と悩みつつも、無事炊きあがり、いざ勝負。



―――お、おいしい!

ちょっと歯ごたえのある白米、と言う感じで、玄米が全然気にならないレベルの味になっていました。
後日色々割合を変えてみましたが、確かに5割が限界。毎日食べるなら3割くらいが丁度いいかなと言う感じ。

適度な玄米との付き合い方が見つかったように思います。

②自分以外に強要しない

我が家では基本的に私がご飯を作っています。
一応栄養バランスを気にしつつ野菜中心のご飯で、旦那と娘は特に好き嫌いもなく文句は言いません。(時々娘に食事自体を拒否されることはありますが)

なので彼らが何を食べるかは私が好きにできるのですが、このおいしい白米を減らしてしまうと「さすがに何か言われるかも」と頭によぎりました。

この辺でさすがにお分かりかたと思いますが、私はかなり白米が好きです。なので、白米への執着すごく、この思考からくる考えが一般的ではないことを理解しています。

私は玄米食べたいけど、他の家族はどうかわからない。
健康のためには他の家族にも食べて欲しいけど、強要したい気持ちもない。

それに小さい子どもはしっかり噛むことが難しい上に、まだ消化器官が未発達で、胃腸に負担がかかるのでやめた方がいいかも。
旦那は私よりそこまで健康に関心がなく、一応玄米を食べるか聞いてみましたが、「どっちでもいいけど、まあ白米でいいかな」とあまり乗り気ではなさそうでした。

うん。とりあえず、自分の分にだけ取り入れてみよう。

今のところこの辺りが丁度いい塩梅だと思いました。

③玄米だけを冷凍保存した

最近こそほぼ玄米を混ぜていますが、最初のうちはちょっとずつ回数を増やしていこうと思い、先に玄米だけ炊いて小分けにして冷凍してみることにしました。
今思えばこれが大当たりでした。どうせ毎日旦那と子供の分はお米を炊くので、炊き立てご飯に温めた玄米ご飯を混ぜ込むスタイルに。

そうすると2つのメリットがあります。

玄米のみを炊いて小分け冷凍するメリット
・玄米を何度も炊かなくていい
・玄米の量をその日の気分で調節できる

初めから玄米と白米を混ぜ込んで炊いたものを冷凍しておいてもよかったのですが、玄米だけ炊けば1回に炊ける玄米の量が増えます。

例えば全体で3合分炊きたいとき、白米2:玄米1で混ぜて炊くと玄米は1合分しか炊けませんが、玄米だけで炊けば3合炊けます。
混ぜて炊くと3合でだいたい5食分の玄米ご飯しかできませんが、玄米だけを3合炊くと、15食分の玄米ご飯が炊けます。

給水に時間がかかる玄米を何度も炊くのは面倒だし、どうせ他の家族のために毎日白米を炊くので、この方法なら玄米を炊く回数を減らすことができます。

また、小分けにしてあると日によって玄米の量を調整することができます。

白米だけ食べたい日は玄米を無しに。
玄米を多めに取りたいときは2つ分。
今日は頑張って全部玄米!みたいな日もあるかもしれません。

こうして実験的に少しずつ暮らしに取り入れてみるのが、結果としてよかったように思います。

ちなみに私は小分けにする際この容器を使っています。

1つに35gくらい入る

離乳食づくりが終わった後も使い道があって助かった…。
手作りソースなんかの保存にも便利です。

50〜75gくらい入る

こんなサイズ何に使うねん!と以前なんかの景品でもらったときにツッコミを入れたんですが、ちょっと残ったものとかを保存するのに便利。お弁当のフルーツ入れとかにもしてます。

ちなみにリッチェルは600wで1分くらい、ジップロックコンテナーは1分半くらいで解凍できます。

⬛︎玄米を食べてみての変化

かれこれ2ヶ月くらい昼ご飯と夜ご飯に玄米を取り入れてみて、調子の変化をみてみました。

・ちょっと腹持ちがいいかな……?くらい

・便通がいい様な気がしなくもない。元々便秘気味では無いので、検体として不適切感あるけど、少なくともこの期間は便秘にはならなかった。

・体重は一応500gくらい減った。生理前とかに最大1.5kgくらい増えることがあるんですが、それが+500gくらいに落ち着いた。

・続けたら変わるかもしれないが、いまのところ見た目がめっちゃ変わった!って感じはあまりない。

正直まだ継続期間も短いし、体の変化はあまりみられませんでした。

でも気持ちの変化はかなりありました。

冒頭でもお伝えしましたが、玄米ってなんかこう…体によさそうっていうオーラがビンビンに出てるんですよね。するとどうなるかと言うと。


隣に健康的なものを並べたくなるんです。


玄米さんの隣に……え?豚の角煮…?だけですか?無理無理!お味噌汁と小鉢でしょ!みたいな。
(※豚の角煮が悪いわけではありません。何事もバランス)

玄米ご飯を取り入れたときの気持ちの変化
・玄米が視界に入ることで健康的なご飯を食べたい!と言う気持ちが湧いてきた
・野菜中心にバランスの良いご飯を作りたいと言う意識になった

玄米ご飯を取り入れるだけで、それに合わせたバランスの良い食事を取りたいと言う意識が芽生えてくるようになったのです。
私は元々野菜中心の食事を食べていますが、より栄養価の高いものを積極的に取りたいと言う気持ちになりました。

健康のために食事改善をこれからしたいという人は、とりあえず玄米ご飯から始めて、意識を変えてみるきっかけにしてみるのはいかがでしょうか?

■玄米ご飯で食事について丁寧に考えてみる

正直下心満載で始めた玄米ご飯でしたが、思いがけない、いい結果が出て自分でも驚いています。

玄米の微妙な味に心折れてしまったこともありましたが、玄米と白米を混ぜたり、小分けに冷凍保存したりして無理なく続けられる方法を見つけてからは上手くつき合えています。

今では玄米100%でおにぎりにして食べることも多々あります。
たまにおやつ替わりに食べてみたりして、糖質は高いですがスナック菓子とかを食べるより低カロリーでお腹も膨れるので、確かに続けたら痩せるかも…と思うようになりました。

2ヶ月間の継続では劇的な体調変化はありませんでした。しかし、玄米が食卓にあることで健康的な食事を意識するようになったので、長期的に見れば何か変化が起こりそうな予感がいたします。
実際、玄米の栄養価が高いことは事実なので、健康的な食生活の第一歩として玄米を取り入れてみてはいかがでしょうか?

ここまで読んでくださりありがとうございます。
気づけば長い記事になってしまいましたが、皆様の健康と素敵な暮らしを願っていますので、参考にしていただければ幸いです。

2025.02.17. まどろみ

玄米おにぎりもいいですが、誰もいないお昼には丼ものもよくします。

納豆アボカドキムチ丼。鬼リピ。


いいなと思ったら応援しよう!

まどろみ/丁寧な暮らし
いただいたチップはnote執筆のおとも(コーヒーorおやつ)にさせていただきます

この記事が参加している募集