見出し画像

【ごはん】母の低コストなオムレツ

こんにちは、のんびり生きたいmadaiです。

我が家で定番のオムレツには、もやしが入っています。
母が子供のころから作ってくれていたレシピです。
小さいころから食べていたので、オムレツとはこういうものだと思っていました。

ですが最近、普通のオムレツにはもやしが入っているものだろうか?と疑問に思い始めました。
とはいえ、味はおいしくしかも低コストな優秀レシピなので、ご紹介したいと思います。

低コストなもやし入りオムレツ

材料 (2人前)

  • 玉ねぎ 1/4個

  • もやし 1袋

  • 豚ひき肉 200g

  • 塩 少々

  • こしょう 少々

  • 卵 4個

  • ケチャップ

作り方

  1. 玉ねぎ、豚ひき肉を油で炒めて塩コショウします。(豚ひき肉はこしょうを多めにすると臭みが気にならなくなって美味しいです。)

  2. ひき肉に火が通ったらもやしを入れて炒めます。(もやしから水分が出るので水分が飛ぶまで炒めます。)

  3. 炒めた具はお皿にのせておきます。

  4. フライパンに卵を2個分ずつ流し入れて、すこし箸でかき混ぜます。

  5. 好みの状態まで卵が固まったら、具の上にかぶせます。(包むのは大変なので、自分は卵はのせるだけです。)

  6. ケチャップをお好みでかけます

完成!

好みで具材にピーマンやニンジンをみじん切りにして入れてもおいしいです。


もやしでお肉が少なくてもボリューム満点です。

自分はオムレツといえばこれなので違和感がないのですが、不思議と時々思い出して無性に食べたくなる中毒性があります。
ごはんとの相性が良く、ついついお代わりしてしまいます。

最近、野菜の高騰がかなり厳しいですが、低コストレシピで乗り切れればなぁと思います。

皆さまにも、思い出のレシピはありますでしょうか。

読んで下さった皆さまの、すこしでも何かの参考になれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!