見出し画像

おはようございます。

今日は雪景色から一日が始まりました。

寒いですねー。

ここ数日本当に寒いです。

寒すぎて何もやる気が起こりません。

こういうやる気が出ない時には「昔の哲学者の言葉に耳を傾けるのが一番だ」と僕は思っています。(やる気がある元気な時には、哲学者の言葉に耳を傾けるべきではありません。面倒くさくてすっかりテンション下がってしまいます)

その前に大体、哲学って何なのでしょう。

哲学って結局は「嫌われ者の小難しいおじさん(もしくはおじいさん)がぶつぶつと小難しい説教をしたり、それを普通の人たちが『そうそう。わかるわかる』って無理やり納得してあげるもの」だと思っています。(不思議と哲学者は圧倒的に「男」が多いですね。これが「男と女の性質」を見事に表しているような気がします)

でも、というかだからこそ、僕はそんな哲学(そして哲学者たち)が大好きなのです。

今朝も哲学書(哲学書と言ってもめちゃ軽いタイプのものです)をパラパラめくっていると、早速今の僕を「キュン」とさせてしまうような言葉を見つけました。

「小心は人を不決断にし、その結果、行為の機会と最大の好機を失わせる」
                          トマス・ホッブズ

トマス・ホッブズはイングランドの哲学者であり、近代政治思想の基礎を築いた思想家です。

ホッブズの紹介は長くなるのでやめておきます。興味のある方は調べてみて下さい。(誰が興味あんねん)

ひとつだけ言うと昨日のnoteの最後に触れた「(社会契約説等で知られる)ジョン・ロック」にも影響を与えた人物です。

いやー。この言葉はいいですねー。

「世の中で一番いらないものは何ですか?」と問われると僕は、ちょっとカッコをつけて「小さなプライドだ」と答えます。

僕はこの1年間全く仕事もせずに、休職していました。

その間「何をしていたのか?」と問われると、これと言って何もしていません。(メダカや猫たちと遊び、キャーキャー言いながら後輩たちの応援をし、ただただ毎日歩いたり走ったりしていたくらいです。でもそれがホント楽しかったです)

とにかくのんびりと過ごしました。

たくさんいろんなことを考えました。

考えすぎました。

結果、この休職期間中に分かったことの一つが、先ほど述べた「世の中で一番いらないものは小さなプライドだ」というです。

ただし、勘違いしたらダメなのは「大きなプライドは必要だ」ということです。

例えば僕の場合「スイミーの目になりたい。たとえ僕自身は小さな存在であっても、世の中が少しでも良くなるために、スイミーの目であり続けたい」という大きなプライドというか、人生の目標があります。

反対に僕にとって「小さなプライド」とは何かというと「あの人とはもう二度と仕事をしたくない!」とか「なんであんなに頑張ってきたのに、こんな結果(双極性障害の再発により長期休職。結果管理職から一般職に降格。転勤…)になってしまったんや!」「俺はこんなことになったのに何でアイツの方が評価されてるねん!」などという「自分自身の個人的なこと」です。

こういうプライドはいりません。

こんなちっぽけなことは「プライド」なんかではなくて、ただの「ちょっとしたこだわり」なのです。

こんな「ちょっとしたこだわり、ちっぽけなこだわり」はいらないということが、ようやく僕も分かりました。(遅いねん。遅すぎるねん)

ちっぽけなプライドなんて、何の役にも立たない。むしろ生きていく上では邪魔だと思います。

トマス・ホッブスのこの言葉が、そういう気持ちにさせてくれました。

いかがでしょうか。

哲学。

めんどくさいですよね。

嫌いです。笑(どないやねん)

最後にひとつだけ。

「世の中で一番いらないものは『お前だ!』と言われないように、これからも精進したいと思います」

それではまた明日。。。

失礼します。。。

#日記 #哲学 #トマスホッブズ #埃 #誇り #プライド #双極性障害 #躁うつ病 #毎日note #毎日更新

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?