![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74584952/rectangle_large_type_2_8825d9b49e0d175c28b20349e8f59dc4.jpeg?width=1200)
トラックボールに惚れる
以前も書きましたが、毎日のように(就職して)PCに触れるようになって約30年。当初はボールが入ったボタンも付いてないカタマリ(マウス)をゴロゴロ転がしてギギギ・・謎の音を出すPCをのんびり操作していた時代から、アッと言う間にPCの性能は飛躍的に向上し、マウスもボールから光学式へ、有線からワイヤレスへと進化していきましたが、形と操作方法は30年間さほど変わらず、変えようという気も起きないまま過ごしてきました。
そんな私も職場の若手が使っていたり、ガジェット系の記事や動画でよく目にする『トラックボール・マウス』って奴が今更ながら気になっておりました。色々調べてみると勿論トラックボールもピンからキリまでいろいろ。銭の掛かる事には慎重派なもので、暫く悩んでおりましたが、評判も良く価格的にも手頃な一台をついに購入。
Logicool M575OW
ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール M575OW、Amazonでの購入価格は¥4,355でした。色は3色ありますが、なぜかブラックのみ保証が1年(オフホワイト、グラファイトは2年)。なぜ??
口コミ等には「使いにくい」だの「指がつる」だの「肩がこる」だの、トラックボールについてのネガティブな評価も見られましたが、51歳までトラックボールと無縁だったおじさんが使い始めてみての感想は・・
なにこれ!最高~!!
![](https://assets.st-note.com/img/1647679716881-csRterBzMi.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1647679752866-yEyiG0C5CF.jpg?width=1200)
最高っす。もう職場のマウスもトラックボールに換えます!
ここまでの人生でトラックボールに出会わなかった事を後悔するほど気に入りました。心配していた操作性も10分も使えば慣れましたねぇ。口コミ等には「慣れないうちはポインタの速度は遅めで」と言う意見もありましたが、私は真ん中よりちょっと早めが好み。
![](https://assets.st-note.com/img/1647680895118-qjgKOuQpZ7.jpg?width=1200)
ボタンのカスタムはスクロールはそのまま、デフォルトで『進む』になっているボタンを『戻る』に、『戻る』になっている手前のボタンに『タブを閉じる』のショートカット『ctrl+w』を割り当てています。
アプリ別にもボタンのカスタムは可能ですので、今後色々変わっていくかもです。本体はそこそこのサイズありますが、172cmのオジさんにしては手が小さめの私でも許容範囲。一番奥のボタンが押し辛い(届き辛い)のが今のところ唯一の難点かな。勿論動かすのはボールだけなので、スペースが限られる自宅ワークスペースにもGOOD!
ソファサイド・デスクツアー?
![](https://assets.st-note.com/img/1647681634771-r5sNZyoLmI.jpg)
リビングでPC使う時は、ソファのサイドにはめ込んだサイドテーブルを使っているんですが、
450×290mmのサイズに14インチのPCとドリンク置くと可動範囲が限られるマウスも、トラックボールなら大丈夫。
正直、トラックボールは今まで食わず嫌いでしたが、何でも試してみるもんですねぇ。50過ぎて良き友に出会ったような喜びのお話でした。
KIDSプログラミングラボ静岡駅南教室
静岡県静岡市駿河区森下町1-39 SOZOSYA森下町ビル2G →MAP
KIDSプログラミングラボ吉田教室
静岡県榛原郡吉田町住吉5522 →MAP
両教室共通お問合せ先
E-mail: pglabo.szo@gmail.com
LINE ID: @860qwqez