【自己理解】エニアグラムの本を読んだ
自分のことを知りたいし、メンタルのためにも自己理解って必要だと思っている。
ずっと勉強したいと思っていたエニアグラムの本がKindle Unlimitedで読めたので読んでみた。
色んなサイトとSNSを見て考えた結果、自認はタイプ6。6w5の△692だと思っていた。
だけど、タイプ6と9で迷っている。
この本で診断してみた結果…
タイプ6→5→2→9→4→3→7→1→8の順に該当するものが多かった。
やっぱり6w5。トライタイプは△629ということになるのよね。
平和主義なところとか、怒りを感じづらかったり、他人に合わせるところから、タイプ9の可能性も感じていた。
ただこの本の診断では意外とタイプ9が伸びなかった。
私が迷っているタイプ6と9
穏やかでのほほんとしているように見られるけど、実際は起伏が激しくて、すぐ動揺して不安を感じるし、他人と自分の感情に振り回されていたり、それに悩んで疲れ果てたり、眠れぬ夜があることとか、極端な白黒思考になるところとかが診断で書かれているタイプ9とは離れて感じた。タイプ6っぽい。
人の役に立ちたいけど、人の悩みを抱えすぎてしまうことがあって。そういうのは疲れるし良くないと思うから入り込んで考えるのは止めようと思った。
これってタイプ9ぽいのかな。平穏でいたいとも願っているのかもしれない。
診断では違うと思ったけど、解説文を読むとどのタイプよりもタイプ9が自分のことのように感じてしまったりする。
グサグサ刺さるのもタイプ9のところで、タイプ6のところはなんだか難しく感じてしまう。目を向けようとしてないから、難しく感じてしまうのか?
このタイプ9の特徴はまさに私だという感じだけど...
読めば読むほど迷子である。
どちらの要素もあるから迷うのだろうな。
トライタイプの考え方と各タイプの解説はこのサイトが分かりやすい
各センターの中から一つずつ近いタイプのものを選ぶ
ガッツセンター(8,9,1)
ハートセンター(2,3,4)
ヘッドセンター(5,6,7)
エニアグラムの診断をしたい方におススメのサイト
こちらのエニアグラムの本も読んでいるけど、実践編なのもあってか難しく、ページをめくる手が捗らない。
少しずつ読み進めている。
こちらの解説文を読む感じだと、タイプ9よりもタイプ6の方がしっくりきた。
もしかして日によって、気分によって受け取り方が違うのかもしれない...
基礎編はKindle Unlimitedでは読めなかった。
自己理解の旅はまだまだ続くけど、こういうものの力を借りるととても捗る。
こういう診断は単純に楽しくて好きなことでもある。
こまち