![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147443270/rectangle_large_type_2_df21a6dae613d0b124c9f5858a2c8022.png?width=1200)
新しい職種のトビラをたたいてみたら
かっこよく「転職します!!」
そう言ってスイスイと世の中を渡っている人は、いったいどのくらいの割合でいるんだろう。
とくに異業種へ挑戦する人って全体のどのくらいなんだろう。
いろいろ気になったので異業種への割合ってどのくらいかGoogleに聞いてみました。
異業種へ転職した勇者たち
転職者のうち、異業種転職した人の割合は51.4%、同業種への転職をした人の割合は48.6%という結果となりました。 ほぼ半数ずつではありますが、近年の傾向から異業種転職者が増加している傾向があるようです。
転職をしている方はバイタリティーあって凄いな…と思います。
今回の私の転職は予定外に早くしなければならなかったので…なんというか勢い・気合的な要素満載です。
もちろん結果的にそれが行動力につながって良い結果に結びついたかもしれない。と後々になって思うところはあります。
しかし…予定外に動くって焦りがつよかった印象…。
現職は開店当初からのメンバーでほぼ構成されていたので、同じ会社で働き続けてエキスパートになっている人たちのパワーや団結力は凄いなって思い続けていました。
そして初期メンバーと後からの加入メンバーの見えない壁あるある。
初期メンバーと加入メンバーの壁
時折、後から入社した人たちから、更に後に入社した私が相談やら、グチを聞いていました。
派閥とまでいかないまでも入社のタイミングって自然とグループに分かれます。
私はあまり気にしないで仕事を黙々とするタイプなので、初期の人のやり方がこの職場のルールならそれが今は正解。そう思って「わかりました」と取り入れるように努力してました。
暗黙の職場のルールは無理に考えずに気楽にしていました。
それを違和感と感じたりプレッシャーに感じると、ストレスや摩擦になってしまうし、疑問に思って自分の考えだけを相手にぶつけると面白くないことのオンパレードになってしまう。
でもその疑問に思う気持ち。それ、分かります。そういうルールを押し付けてくる圧迫感のある人と一緒の職場は息が詰まったなぁ・・・。
それも何社か経験したからこそ「そういうもの」って飲み込める自分に成長できたのかもしれません。飲み込めないときも多めですが 笑
スルースキルや、うまい塩梅を知らず知らずに身に着けたのかもしれません。
転職はあたりまえ?
なんとなく転職って聞き慣れているし、同じ職場になった人も、私自身も転職組。
でも転職するたびにマニュアルを覚えたり、経営理念おぼえたり・・・。
異業種へ行こうとしている今。
不安しかなく、未経験でも大丈夫ですよ。と言われていても、何を根拠に大丈夫なのでしょう。安心してください、教えますよ。的な?
それともいきなり丸投げ的な?
考えると不安しかないです。
メンタルお豆腐です。
そんなわけでこんなアンケートの結果もみてみました👇
異業種転職で困ったことは?(転職前と転職後)
転職前
異業種転職者が転職前に困ったことで最も多かったのは、「自分に合った仕事がわからなかった」(14.8%)でした。次いで、「自分のアピールポイントがわからなかった」(12.4%)、「自分のやりたいことがわからなかった」(11.8%)、「職場環境や文化が自分に適しているかわからなかった」(11.2%)、「何から始めたらよいかわからなかった」(10.1%)と、転職先で自分がどうしたらいいかわからず、悩んだことが多かったようです。
また、「経験やスキル・資格が不足していた」(10.4%)と、求められる経験・スキルに自身が達していないのではないかと悩んだ人も少なくないようです。
最も高い困りごとのスコアが14.8%であり、ほとんどの項目が10~5%くらいとなっていることから、人によって異業種転職の困りごとは異なっていることがわかります。
転職後の悩みが知りたい
転職後
異業種転職者が転職後に困ったことで最も多かったのは、「業務に慣れるまでに時間がかかった」(19.5%)、次いで「必要な知識の習得が大変だった」(16.6%)、「教育制度やサポート体制が不十分だった」(12.4%)、「業務の負担やプレッシャーが予想以上だった」(11.8%)、「業務やプロセスが理解しにくかった」(11.2%)、「新しい技術やツールの習得が大変だった」(10.1%)と、仕事内容についての困りごとが上位を占めました。異業種の仕事を習得し、慣れていくまではやはり時間がかかることも多いことがうかがえます。
また、「社風や職場の雰囲気が合わなかった」(11.8%)、「同僚のフォローが不十分だった」(11.2%)、「職場に馴染めなかった」(10.1%)と、転職先の職場における人間関係でうまくいっていないという困りごとも多いようです。
このように転職後の困りごとも分散しており、人によって異なってことがわかります。自分に合った仕事のやり方などを考えながら、焦らず慣れていくことも必要だと考えられます。
今回はひとつのサイトに絞ってアンケート見てみました。
たぶん世の中にはもっといろんな体験があるはず。
起きてもいないことに悩まなくていいよ。
人生の先輩にアドバイスもらったことがありました。
たしかに・・・ぶつかった壁の前で悩んでも遅くないかな。
でもあまりに何も知らなくて困り果てる自分を想像すると、おなかのあたりがキリキリしてくる。
少しだけ前準備はしておこう。
そして40代で転職した自分に少しだけ自信をもとう。
そう思った初夏のお昼ごろ。
今日は体のメンテナンスをしようかな。
いいなと思ったら応援しよう!
![chimo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139383318/profile_a165a9616e1b422efd9a4eecb249ad28.png?width=600&crop=1:1,smart)