![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122392622/rectangle_large_type_2_eb8a5356ca864c30392f4e89ed041ddd.jpeg?width=1200)
コワーキングスペースマニアが向ヶ丘遊園「白いハコ」でお店番/2023.11.21:レポート
2023.11.23(祝)このレポートも4回目。
不思議といろんな人が集まってくれるありがたいイベントになりつつある。
どんなイベントなの?
このイベントのことを「みやもとが居るだけ企画」とも言っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1700639046815-pjIzkwwydN.png?width=1200)
向ヶ丘遊園「白いハコ」で駅前本棚を借りて自分の所有の本棚を公開しています。
みやもとが白いハコの駅前本棚でPC作業(テレワーク)しているので
・駅前本棚に興味あるし、見に行きたい
・みやもとさんどんな本おいてるの?
・適当に会話の相手になってほしい。
特に癒しの効果はありません( *´艸`)
・向ヶ丘遊園「白いハコ」に行ったことないし、みやもとさんいるなら行ってみようかな?
・一緒にもくもく作業してたい
・向ヶ丘遊園周辺でランチや夜飲み行きたいっていう人も募集!
だいたい2か月に1回ぐらいのペースでやっている川崎市多摩区向ヶ丘遊園駅前本棚の「お店番」。
別に暇してるわけでもないけど、一覧にリストアップしたような「1日居るのでふらっと来てみませんか?」ぐらい。
雑談もいいし、顔見て挨拶してくれるだけでもOK!ぐらいのゆるい企画。
毎回いろんな来客がいるので、私のnoteの中で紹介してみようかなと思っています。
過去の回
みんなよくこのイベントで「誰も来なかったらどうするの?」と言われることもあります。
誰も来なかったら?その時間は、何か作業してればいいんです。
私は別称「コワーキングスペースマニア」なので、どこでも仕事します。
たぶんnoteを読んでたりしてるでしょう。
いまのところ、
「誰も来なかった」という日がなくて、
来てくれること大変ありがたいこと。
逆に誰も来なかったらかわいそうと心配して来てくれるもありがたいこと。
前置きが長くなりましたがどんな人が来たのか書いていきます。
目的の場所に行く前に
川崎市多摩区登戸は区画整理事業が進んでいて火曜日の朝に「のぼりと園芸部(Instagram)」という空き地を手入れしている人がいるかなーと思ってきたら
![](https://assets.st-note.com/img/1700639374455-CnQW5KqBfX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700639615565-23nEZvknuJ.jpg?width=1200)
自転車とか荷物は置いてあるので、サンドイッチを食べながら「しばらく待ったら誰か来るかなー」と15分ぐらい待っても来ないし。
![](https://assets.st-note.com/img/1700639679531-bG2RYxH5ZN.jpg?width=1200)
のぼりと園芸部は違うところに行ってたようで、見切って向ヶ丘遊園「白いハコ」へ
9時半来店
⓪店員さんと雑談
![](https://assets.st-note.com/img/1700639775730-jfLSda5UbX.jpg?width=1200)
ここで実は一つトラブル発生。
荷物を展開してノートPCにいつも使っている「無線マウスがない」ということに気づきます。ノートPCならキーボードの手前についているタッチパッドでPC作業はできるけど、あまり慣れてないのでやりにくい。
しょうがないので家にマウスを取りに帰りました。
( ゚Д゚)ハァ?
自転車で往復をやってみたら10分前後で家まで取りに帰れることが判明。
午前は、だれも来なかったので集中して作業できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700641009673-5Hsv24K0vp.jpg?width=1200)
人が来ないうちにお昼を探しに外に出たら、Yahoo!ニュースで記事を書かせてもらったおにぎり屋さんで大盛りのしょうが焼き丼を発見!
![](https://assets.st-note.com/img/1700641018131-IEIsiRzk7A.jpg?width=1200)
地域Web記事で飲食店の方と知り合いになってSNSでUPしていたりするとまた飲食店を知ってもらえる人、食べたいと行動を起こす人が増えることもあります。
午後からいろんな人が来ますよー( *´艸`)
①井口智博さん:歌う駅員さん
![](https://assets.st-note.com/img/1700642055847-57D9n13rkq.jpg?width=1200)
ありがたいことにみやもとにお礼をということで、またこのゆるイベントに来てくれたんです。
(ただコスプレで歌ってるのではなく、駅に勤務し夜勤明け)
歌う駅員さんの設定が面白いから川崎市多摩区100人カイギ出ちゃえば?
歌う駅員さんは、みんなに歌を聞いてもらったり自分の夢まで聞いてもらって本当にうれしそうでした。
私が人繋ぎしたとか何かしたというよりは、本人が行動を起こしたから登壇できたと言っても言い過ぎじゃないと思ったりするんですよね。
そんなことを話していたら
②杉浦巌さん:おしり工場長
③村田賢一(むらけん)さん:「川崎市多摩区100人カイギ」キュレータ
④小出 慎史さん:おしり工場員
![](https://assets.st-note.com/img/1700641900383-8L6FkkLsqo.jpg?width=1200)
おしり工場長とむらけんさんは、前回に続きみやもとのゆるーいこのイベントにふらっと来て、テイクアウトでランチ食べて雑談に付き合ってもらいました。
「歌う駅員さん」がもっと売れるには?
もっと歌う駅員さんが人気になれば小田急電鉄にとってもメリットあるよね!というお話川崎市多摩区100人カイギ
全20回中6回が終了で今年は12月が最後。
今まで30人が登壇して全部noteに記録を残しているみやもとが印象に残った人とかを話したり。
(一応言っておくとみんな印象に残ってるのよ!)
最近、インスタライブなので登壇した後の登壇者に「登壇する前と後で変わったことを自由に話すアフタートーク」などをしていてそれがなかなか面白いという話。おしり工場の新しい展開
「おしり工場員(小出さん)」っていう自己紹介もびっくりしたけど、今後のおしり工場面白い展開が待っているかも!そんな打ち合わせの場にも。おしり工場長&ホームレス小谷トークライブ
もっとチケットバンバン売れるといいよね!
「ホームレス小谷」は知っている人多そうだけど、おしり工場長がホームレス小谷さんと知り合った経緯もとってもおもしろい話なのよね。
noteからもオンラインで聞けるので、聞いてもらえると喜びます(o´・ω-)b ネッ♪
⑤リリーチアクラブ
そうだ!(途中で追記)この輪になって話してた時に、白いハコの店員さんに紹介してもらったリリーチアクラブ。
![](https://assets.st-note.com/img/1700689068573-g4CNoJ5NqI.jpg?width=1200)
紹介してもらった女性がマシンガン的に話してきて爆笑。
よく「人見知りなんでー」とか言いながらしゃべる人いません?
そんなイメージでOK。めちゃくちゃだったけどねw
(おもしろい人だったからまた会えるといいなー)
見つけた!!
チアリーディングの先生だわ(o_ _)ノ彡☆
⑥田中 宏明さん
7月に別イベントで来ていただいた田中さん。
川崎市元住吉にある「となりの.」というカフェで取材する中で知り合った方。
そのあともこの駅前本棚に「ネイバーフッドデザイン」の一部書いた人
今回は向ヶ丘遊園「白いハコ」のみやもとゆるイベントをみて見学に来てくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700686292110-HC9a9utOnC.jpg?width=1200)
駅前本棚のコミュニティ的な話とかこんなことやってますとか、登戸・向ヶ丘遊園の大変化などゆるい話です。本棚にもまちづくり的な本が置いてあったりするのも多いし、まちが好きな方が集まってますよね!という話をしたり。
![](https://assets.st-note.com/img/1700686858964-n3WuzkHXsG.jpg?width=1200)
そんなこんなをしていたら17時になりました。
夕食は?
ここで一人忘年会していました。( *´艸`)
昨日(11/21)にリリースしたYahoo!ニュースです。
写真は、東京カレンダーぽくて港区女子が出てきそうなお店の記事だけど、文章はおじさんが文章内容なのでw
(noteでもリライトするから見なくてもOK)
ということでまとめ
年内もう一度このイベントできるのかな?
何も用意はしないので、私ができる日を決めればいいだけ。
本棚とテーブルがあるだけの空間に
1日みやもとさんがいるからゆるくいってみようかね?
そりゃーSNSでちゃんと発信もするので、いままでnoteでつながりのある人、地域で仲良くさせてもらっている人、初対面の人といろんな人が来ます。
よくワールドカフェほどファシリテーションなんてしないし、ほんと雑談。
公園で将棋打ってるおじいちゃんぐらいのイメージに近いけど、年取ってからやるよりは地域に関心や友達を作りたいと思ったら、すぐに誰がはじめてもいいことかも。
これは誰でもできるとは思わなくて
「ネジが緩んでいる(コミュニケーションの可動域が広い人)」
からやって楽しくなる世界かもしれません。
最後に時間を少しでも共有してくれた方々に感謝です!(*´ω`*)
それではみなさんよい勤労感謝の日を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
いいなと思ったら応援しよう!
![みやもとまなぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144327490/profile_773e60c50a5b63c5eadfec321befba49.jpg?width=600&crop=1:1,smart)