見出し画像

【川崎市多摩区】向ヶ丘遊園「白いハコ」のシェア本棚の人が集結!小さな商いはじまります※イベント終了

2024.11.28(木)向ヶ丘遊園「白いハコ」は、2024年12月15日に惜しまれながら閉店します。

Yahoo!ニュースエキスパートで投稿した白いハコ「駅前本棚」でのイベント告知の記事をリライトしてお届けします。

本棚を借りている人たちがそれぞれの「小さなアキナイ」を始めました。

イベントは終了していますが、記事保存のためリライトしています

それではドゥゾ♪(っ'ω')っ))


近年「シェア本棚」という本棚の一区画を借りて自分の紹介したい書籍を公開し、いろんな人に本を読んでもらう動きが注目されつつあります。

川崎市多摩区向ヶ丘遊園北口駅前にあるGINZA FOREST「白いハコ」では「駅前本棚」というシェア本棚があり、借主の方々の交流も盛んに行われています。

向ヶ丘遊園「白いハコ」にある駅前本棚

この本棚を借りている方々による「小さな商い=コアキナイ」が開催されるとのことでその情報をお伝えします。


第1回:駅前本棚コアキナイ:2024/2/4(日曜)11:00-16:00※イベント終了

主催:白いハコから画像提供いただきました。

この本棚を借りている方が白いハコを使って、小さな商い(=コアキナイ)を展開します。どんな商いが展開されるのか簡単にご紹介します。

コアキナイ主

()内はInstagramなどのリンクになっています。

詳細な情報は「白いハコInstagram」または「ノートリボ 街の編集 登戸・向ヶ丘遊園Instagram」に掲載されていますのでそちらをご覧ください。

■おさるボックス@osaruchan_n

駅前本棚の魅力を漫画やアニメーションで楽しく分かりやすく説明

■じゃこめてい書店@official_jakometei_publising

じゃこめてい出版の本を編集者自らが紹介、実演、販売

■音旅@takexmsm

レコード、旅や音楽の本を展示販売

■みんなの保健室 de お楽しみ会@canmarimo

健康相談や身体に関するレクリエーション(12:00より)

音楽が好きな人、コミュニティナースと呼ばれている看護師さんもこのコアキナイには参加しています。

■ゆうえん怪談@tsukahino

多摩区の地図を見ながら「怖い話」収集

■ミツコノヘヤ(仮)@mikkochin1855@machinopuzzle

ケニアの孤児院の工房で作った伝統布のハンカチを販売、旅行相談

■shukran*tile@shukran_tile

タイルワークショップ(14:00より)と販売

■life+designあかつき@life.design.akatsuki

タッセルキーホルダーづくりワークショップ(14:00より)

実際に「作るワークショップ」もあるので、小さなお子様にも楽しんでいただけます。

■エトハネ空想雑貨店@hananekoa7

紙小物と小さい雑貨と絵本のファンシーショップ

■しずよのしずく@shizuyo_kusube

数秘×アロマセッションとヘッドリフレ

■ありはたさんちのいちにち@arihata.sanchi

バルーンアート(練習中)子どもたちが好きな絵本を紹介

■art connect michi@art_conect_michi

小さな絵画作品、カードやしおり、粘土小物、粘土を磨いてツルピカにするワークショップ(1名ずつ案内)

■遊園から始まる!自然観察系「勝手に観光ガイド」@urbanheron

自然観察街歩き本のご紹介と関連書籍販売、自然歴史散策などの観光案内や自然観察なんでも相談

■neneのおえかきあそび@yun_nene

GINZA FORESTマスコットキャラクター「ぽぽまる」の紙人形を作るおえかきあそび

■白いハコカフェほっこりコラボ
@norico0512@nanairo0716n@northwitch_aroma

コーヒーなどの飲み物、焼き菓子提供。白いハコの利用相談など

■心オタクのオススメ選書
@for_yu_ngmr@noborito_gardening

コーチング、書籍紹介

■角山書店@kaku_yo

古本販売、選書サービス

■親子で楽しい「無添加バスボム作り」@iam_otsugu

オリジナルの入浴剤づくり(11:00より)

■えほんとこたつ「ぬくぬく堂」@jun_ehon_books

本棚案内所、こたつが白いハコ内に設置

■ひろこの窓口@hirokohiematsu

選書サービス、iDeco、新NISAについて相談など

■コミュニティカフェSaha@arakan1956

自由にお立ちよりください。

■いっしんの切り絵屋@isshinbow

切り絵のしおり販売。各ワークショップは、予約不要。

ただし開始時間が設定されていますので、時間に合わせて参加してみてください。

プチゆうえんトーク「ゆうえん×建築」

2/10(土)に「ゆうえんトーク」というイベントが予定されています。

そのプレイベントとして「建築」をテーマとしたトークイベントが開催されます。

こちらも新しい取り組みとして開催されるようなので話を聞いみましょう!追ってまた来週「ゆうえんトーク」については、お伝えする予定です。

「オススメの1冊展」

同時に「書籍の紹介展」がスタートします。

白いハコの窓枠に、駅前本棚の会員のオススメの一冊が展示されます。

今からどんな本が並ぶのか楽しみですね!

最後に

向ヶ丘遊園「白いハコ」内にある駅前本棚を借りている方々による「駅前本棚コアキナイ」

駅前本棚を借りている方の様々な職業や活動が非常にユニークで多岐にわたっていたことから企画されたとのこと。共通点は「駅前本棚を借りている人」たちです。

そして「駅前本棚を借りている人物にも会える」イベントでもあり、たくさんのこと、書籍の話、販売、体験、学びを楽しめる、本を通じていろんな世代の方と交流もできるイベントになっています。

雑談も歓迎というよりむしろ「本が好きな人が集まっても会いに来て欲しい」とのことですので、気軽にお立ち寄りください。

第1回:駅前本棚コアキナイ※イベントは終了
場所:神奈川県川崎市多摩区登戸2121-1
GINZA FOREST2F「白いハコ」
日時:2024/2/4(日)1100-16:00
(入場無料)
主催:白いハコ
Instagram:@shiroi_hako_
協力:ノートリボ 街の編集 登戸・向ヶ丘遊園
Instagram:@note_ribo

2024/2/1:Yahoo!ニュースエキスパート掲載記事

編集後記

告知記事でも情報が多すぎるタイプ。

あとで反省しましたが・・・

「できるだけみんな載せてあげたい」という気持ちが乗っかってしまったなぁ、、、(6 ̄  ̄)ポリポリ

そのあとは掲載された方でInstagramストーリーズなどで拡散してもらって、ありがたい記事になりました。

イベントの記事の「SNS」vs「SNS以外」

書いていて思うのがフォロワーの多い人にイベント記事の拡散をしてもらっても届く範囲内は「フォローしている範囲内は9割以上」

まあまあアクセスが出なくても私はそれでもいいんです。
→PVはあまり気にしない人なので( ´艸`)

PVを気にされる方は、SNS以外の人を「いかににタイトルでひきつけるか?」は意識する方がいいと思います。

  • タイトルは最後に考える

  • SEO対策ワードを入れる

  • 生成AIに文章を読ませていくつか候補を上げさせる

などなどいろいろあります。

この辺りもどう記事を作っているのかnoteにも書いていきたいところ。
(これは来年だなぁ・・・(・x・ ).o0○)

オススメの1冊展は「みやもとnote」に

駅前本棚のメンバーが1冊ずつオススメの本を展示するnoteは作ったので、よかったら見てくださいまし!


それではみなさんよい一日を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

いいなと思ったら応援しよう!

みやもとまなぶ
ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!