
小さい秋は何処に?
九條です。
昨日の大阪市内は最低気温が7度で最高気温が10度。今日は最低気温11度で最高気温16度でした。
季節の変わり目だからでしょうか、日によって寒暖差が大きいですね。
今年は残暑が長く続き10月になっても暑かったので、私は小さい秋を見つけられないままに大きな(?)冬将軍を迎えそうです。
冬になる前に紅葉を観に行きたいのですが、今年はタイミングが合わずまだ行けていません。(>_<)
大阪市内の冬はとても乾燥していて風が強く吹くことが特徴です。雪はほとんど降りません。昨日の大阪は寒くて風が強くてカラカラに乾燥していて、もう真冬のような天気でした。
一昨日までは、綿入り半纏を着て暖房は電気式の床暖房だけで過ごしていたのですが、昨日からは床暖房に加えてセラミックファンヒーター(1200w)も使っています。もっと寒くなればファンヒーターの変わりにエアコンを使います。
電気式のファンヒーターやエアコンは室内の空気を汚さないので(すなわち換気の必要がないので)便利でいいのですが、ウチは鉄筋コンクリートのマンションで気密性が高いので乾燥のしすぎに気をつけなければいけません。
あと、毎年冬には電気代にビクビクしています。夏よりも冬のほうが電気代が高くつきます😱
ウチの近くにはガソリンスタンドがなく、また灯油の移動販売もたまにしか来ないので冬場はどうしても電気に頼りがちになります。
それと、給湯はガスなのですが、屋外の大型の給湯器を制御しているのは電気なので、冬場は停電すると湯も出なくなり大変です。
閑話休題。
秋から冬へと季節は瞬く間に移ろいで行きますね。気温の変化も大きくなります。
明日から新しい1週間が動き出します。皆さま、ご体調を崩されませんよう、風邪などひかれませんよう、温かくしてお過ごしくださいね。
明日から私は少し忙しくなるかも知れません。なので、これまでのように毎日の投稿はできないかも知れません。皆さまのご投稿はこれまで通り拝読致しますし、コメントも差し上げたいと思っています。ご了承ください。^_^
©2023 九條正博(Masahiro Kujoh)
剽窃・無断引用・無断転載等を禁じます。