経験をシェアすることで広がる世界:生活を便利にするプログラミング学習記録
テクノロジーの恩恵を受けるための一歩
テクノロジーの進化は、私たちの生活を便利にする可能性を秘めています。しかし、その恩恵を受けるためには、一歩踏み出して新しい知識を学び、実際に手を動かすことが必要です。
プログラミングとの出会い
私は子育て中の主婦でエンジニアではありませんが、日々の「めんどくさい」を解決したいという思いから、プログラミングを学び始めました。技術的背景がない私でも、少しずつですが確実にプログラミングの魅力を理解し始めました。
挑戦の日々と楽しみの発見
最初は少しのコードを書くのも大変で、エラーが出るたびに心が折れそうになりました(今もですが)。しかし諦めずに試行錯誤を重ねるうち、不思議と楽しさを感じるようになりました。学びながら作る過程で得たものは大きく、この経験を共有すれば、同じように挑戦したい人に勇気やヒントになるのではないかとnoteで記事を書き始めました。
共感とインスピレーションの循環
そして私が書いた記事がきっかけで何人もの読者の方が行動を起こしてくださったり、提案をさらに応用して新しい記事を書いてくださることは、想像以上に嬉しい驚きでした。ツイートが50万回以上表示された時は、自分の経験や学びがこれほどまでに共感を呼び、価値を感じてもらえることに感動しました。
学びを共有する価値
想定をはるかに超える反響があり、多くの読者から感謝の言葉や自身の試みについての報告をもらうようになりました。中には記事を読んではじめてGASをさわってみたという人からのメッセージもあり、自分の経験が他の人の学びに火をつけられたことを実感しました。
また、記事を基にさらに応用し、それを共有してくれる方もいました。
・nasubi987さん、ありがとうございます。
・やすさん、ありがとうございます。
お互い学びあうことの楽しさ
こうした事例から、提案したアイデアが読者一人ひとりのニーズに合わせて応用され、新しい価値を生んでいることが分かります。私自身も、これらの応用事例からインスピレーションを受け、次なるプロジェクトのアイデアにつなげています。
私の経験から、学んだことをみんなで共有することがいかに大切かがよくわかりました。私が記事やSNSで学びや試したことを共有すると、それを読んだ人たちも自分のアイデアやプロジェクトを始めるきっかけにしてくれます。そうして彼らからの新しいアイデアやフィードバックがまた私に戻ってきて、新しい学びへとつながるんです。これはまるで、お互いがお互いを助け合い、刺激しあうような関係です。
一緒に成長する喜び
学びというのは、一人で黙々とするものだけではありません。みんなで共有し合うことで、もっと豊かなものになります。自分の経験をシェアすることで、誰かの役に立ったり、新しいアイデアをもらったり。そうやって、お互いに支え合いながら、一緒に成長していくことができるんだなと思っています。
ーーーーーーーーーー
私の書いた本が出版されました!
\Twitterからうまれた/
ちょっと理系なおうち遊びの本
Amazon 売れ筋ランキング
幼児教育 カテゴリー 有料Top100
ベストセラー1位✨ になりました!
ありがとうございます!
KindleUnlimited, ペーパーバックでも読めます!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?