![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133540908/rectangle_large_type_2_8e9b0feb03e05c4e6b4107bb9cb17d75.png?width=1200)
逆境を乗り越える力:ピンチはびっくりするぐらい効果的な学習のチャンス
突然の試練
先週の中頃から、夫がむちゃくちゃな人事異動に巻き込まれ、かなり落ち込んでいました。夫とは20歳からの付き合いですが、夫がこれほどまでに落ち込み、イライラを隠せない様子は、私たちの長い付き合いの中でもベスト5に入るほどの出来事。家庭内もどよーんと重苦しくなりました。
落ち込みの底から
失望と疲れがはっきりと書いてある顔で「仕事、辞めていい?」と夫が口にした時、「どうぞ〜!」と返事したものの、どうやって夫を励ますべきか、支えるべきか、途方に暮れていました。夫のキャリアはもちろん、家族の今後についても不安でした。
繋がりを求めて
それでも翌日から夫は、多くの尊敬している人々に連絡を取り始めました。大学院の先輩、以前の職場の上司、そのまた上司、年齢もさまざま、多分70歳くらいの人もいました。仕事が休みだった土曜日は、ずーっと次から次へと誰かとZoomで話をし続けていました。 話していくうちに、夫はイライラしていた気持ちをうまく言語化していき、それぞれが夫に対して異なる視点や助言を与えてくれました。この時、自分一人の力だけでなく、他人の力を借りて前に進むことの重要性を近くで見ていた私も本当に実感しました。(それにしても、こんなに次々と相談に乗ってくれる人が一瞬にしてあらわれるのは、めちゃくちゃすごい!と感じずにはいられませんでした。)
多角的視点の力
「1人で悩んではいけない」って誰もがそのように言っているけれど、ほんとその通りだなと。相談するのもひとりやふたりでなく、十人以上の経験談を聞こうとほんとその勢いで話をすると、色んな視点、意見が出て来るのを見て、圧倒されました。
教訓と再生
私もこっそり話をきいていたけれど、自分よりも何十歳も年上で人生経験豊富な方々の話は、仏様かと思うほど、めちゃくちゃしびれました。本にもよく書いてあるような事なんだけれど、今の自分たちの状況に適用して話してもらうと、ストンと心に染み渡ります。涙。
逆境を越えて
そして、彼の気持ちはかなり落ち着き前向きになり、「まりさん、これはチャンスだ!」と言えるほど復活してきました。よかった!!
ーーーーーーーーーー
私の書いた本が出版されました!
\Twitterからうまれた/
ちょっと理系なおうち遊びの本
Amazon 売れ筋ランキング
幼児教育 カテゴリー 有料Top100
ベストセラー1位✨ になりました!
ありがとうございます!
KindleUnlimited, ペーパーバックでも読めます!
![](https://assets.st-note.com/img/1710081378557-OVPJCe9m3r.png?width=1200)