見出し画像

【強く願う】続けるために必要なこと

一昨年の10月から、カーブスに週3で通ってて、1年半続けたんですが、雰囲気が合わなくて、今年の春に辞めました。
カーブスっていうのは女性専用のジムで、12種類のマシンを使って、30分間のサーキットトレーニングができるところです。
主にシニア層の方が多く通われていますね。
私の通ってたところにも、90歳という方がおられました。

カーブスのすごいとこは、サポートが手厚い。
逆に言うと、ちょっと暑苦しい😅
1週間ほど休んだら、電話をかけてきてくれて、継続を促してくれるんですけど、ちょっと仕事が忙しかったりして行けなかっただけで、別にサボってるわけでもないのに、きっちり電話してきてくれます。
でも営業時間が平日19:00までで、土曜は13:00まで、日曜は休みなんだから、タイミング悪いとほんと行けない時もあるんですよ。
運動中も、個人の体力に合わせて声掛けしてくれるので、励みになったりもしますが、中には雑談を話しかけてくる人もあり、今その話しないといけない?!ってことがよくありました。

あと最高に苦手だったのが、親近感を演出したいのか、下の名前で呼ばれるところ。
そしてとにかくほめる。
否定しない。
それはまあ、いいんだけども、ど~~~~もマニュアルにあるんだろうな~ということを感じさせる、わざとらしいほめ方。
だからちっとも嬉しくなかったし、疲れました。

それでも1年半続けたのは、休むと電話がかかってくるのが嫌だったのと、家で自主的に運動を続けられるかどうか自信がなかったから。

でもだんだん耐え切れなくなり、辞めるかどうか悩んでた時に、ある人に「運動を続けてどうなりたいのか」ということを聞かれました。
私の答えは、「80歳になっても健康で、スタスタ歩けるおばあちゃんになりたい」でした。
そのために、絶対カーブスじゃないとだめなわけじゃないよね?と言われ、まったくその通りだと、スーッと腹落ちしました。
で、次の日には辞めると連絡。
決心すると行動が早いです。
強めの引き留めがあると、ネットの口コミなどを見てましたけど、割とすんなり解約できました。

80歳になっても健康で、スタスタ歩けるおばあちゃんになりたい」という目標を持ったので、今でも毎日の運動を続けられています。
YouTube観ながら一人でモクモクとやってると、あのストレスがうそのよう。
今では仕事で少々ムカつくことがあっても、家で運動してたらすっかり忘れてます。
運動だけでなく、今まで何回も挫折してた、歯磨き後のデンタルフロスや、早起きも習慣づけることができました。
「元気なおばあちゃん」になるための、健康系の習慣を付けるのが趣味みたいになっています。

今回のことで、夢とか目標を持つっていうことは、いくつになっても大事で必要なんだな~と思いました。
勉強でも早起きでも、それを続けてどうなりたいのかわかってないと、続けられない。
逆に、こうなりたいと強く願えば、何をすればいいのかが自ずと見えてくる。

なんかずいぶんカーブスを悪者にしちゃった気がしますが、フレンドリーな環境でわいわいやるのが好きな人には、とってもいいところだと思います。
高齢の方も多いので、こまめに連絡くれるのは、安否確認にもなりますしね。
私も80歳くらいになったら、またカーブス復活してるかもしれません😆

いいなと思ったら応援しよう!