
立体パズルやってみた
GWを利用して
今までやってみたいけど
なかなか手が出なかった
立体パズルをやってみました
木製の立体パズルと迷いましたが
今回はメタリック立体パズルを選択
モチーフは折り鶴のものを選びました
見た目がきれいで簡単なもの!

初めて作った作品でも
こんなにきれいで立派に見えるでしょ?
立体パズルは
以前テレビで紹介されたのを
目にしたことはあったのですが
それ以降聞かなくなっていたので
知っている人は少ないかもしれません
立体パズルという名前ですが
正直パズルというよりも
プラモデルに近い気がします

中身はこんな感じですが
ニッパーとペンチは
別に用意する必要があります

海外製なので取説は全部英語

でも図を見れば
大体のことはわかります
プラモデル作る人なら簡単
どうしても知りたいところは
スマホの翻訳機能でカバー
作業はとても細かくて
これはちょっと辛かったかな?
メタリック立体パズルは
真鍮製なので金属といえど
かなり柔らかくて脆い💦
そのため失敗に気づいても
間違ったところまで戻るのが難しい
初めて作った作品は
間違ったと気づいたときは
後戻りできず間違ったまま
完成させちゃいました
(๑´ڡ`๑)
最初の作品は
1日以上かかっちゃいましたが
2作目はコツをつかんで
半日でできましたよ

翼や飾りのしなりも
自分の手で作ります
真鍮だからこその美しさですが
やっぱりその分脆くて繊細ですよね
立体パズルは建造物のモチーフも
興味があったので
また長期の休みができたら
挑戦してみようと思います
今回私が購入したのはこちら