見出し画像

【台湾現地採用】大晦日は平日!日本企業にはない妙な年の瀬感。

大晦日も出勤してきました

とはいえ、朝に日本から帰ってきたので、午後のみですが(笑)

それも午後は人事から

「午後早く帰っていいよ〜〜〜〜」

とお達しがあったので、実質2時間しか働いていませんが。

とはいえ、一時帰国中に溜まっていたお仕事をこなすのに必死で、結構作業が進んだので良かったです。


大晦日のオフィスってどんな感じ?

まず3割くらいしか出勤していません。
残り7割は実家に帰っている勢と海外旅行勢がほとんどです。
(台湾の会社には有給の翌年繰越制度が基本ないので、年内に有給を使い切る必要があります)

その分、謎の解放感と妙な雰囲気が漂っていました。

休み明けでお土産を持ってくる人も多かったですが、人が何せいないのでほとんどは1月2日に人が集まった時に渡すと言っていました。

退勤時は「良いお年を!」ではなく「あけましておめでとう!」

日本と違うな〜と思ったのが、退勤の挨拶が

新年快樂!!!

だったこと。

「良いお年を!」的な締めがないことに内心びっくりしながらも(台湾で2回目の年越しなのに)「新年快樂〜」でみなさんに挨拶しながら退勤しました。

年越しは?

退勤後は台北101に寄って、夜や1月1日に食べたいものを買ったり、年末の雰囲気を楽しんできました!

帰宅後は台中の年末歌謡祭に推しのMAMAMOOフィインちゃんが出る予定だったので、それを見てカウントダウンをして、101のイルミネーションをネットで見つつ、爆竹を聞きつつ…の予定だったのですが、なんと夜7時でまさかの寝落ちしてしまい、起きたのは朝の2時。

人生初の体験すぎて、朝起きた時は唖然としていました(笑)

1日をShortsにまとめたので、詳しくはShortsをご覧くださいませ!

また先日新しい曲もYouTubeに出しました!
シティポップにトライしました!興味がある方はこちらもぜひ〜

※日本語・韓国語・英語が歌詞に混ざっています。字幕オンにしていただくと日本語訳でご覧いただけます!

というわけで、今日は「大晦日の台湾企業オフィスはどんな感じ?」を書いて見ました。

2024年に記事を読んでくださった皆さん、フォローやチップ支援をしてくださった皆さん、本当にありがとうございました!
2025年もどうぞよろしくお願いいたします!


#つくってみた

いいなと思ったら応援しよう!

あてるい@台湾で働く日本人
記事が役に立った!面白い!と思った方はぜひ300円(回転寿司1皿分: 60元)で応援をお願いします! 10皿分溜まったら、台湾のスシローかくら寿司で使わせていただきます!