ドラマ『パリピ孔明』 アニメ感のある良き演出
姓は諸葛、名は亮、字を孔明と申します!
向井理さん、森山未來さんの掛け合いよ!!
アニメは孔明とオーナーの三国志トークが見所の1つでしたが、ドラマの掛け合いも楽しめてる。
当時の覇権アニメ級の人気作品、ドラマ化どうなんや?っと思ってたが、杞憂でした。
楽しめた点2つについて綴ります。
①振り切った演出によるアニメ感
②梶さん・漫画『三国志』さんなどの小ネタ
この記事はこんな方を対象にしています。
✅アニメ『パリピ孔明』が好きな方
✅ドラマ『パリピ孔明』を楽しんだ方
王道のサクセスストーリー
渋谷が舞台。
かの有名な軍師・諸葛亮孔明が現代へ。
歌手に憧れるヒロインの参謀になり、成功に導く。
他の説明は何もいらない。
ザ・王道のサクセスストーリー。
①振り切った演出によるアニメ感
アニメ感より、非現実感といった方がええんかな。
言語化が非常に難しいのです(笑)
冒頭に書いた通り、向井理さん、森山未來さんの演技は言わずもがな。
ドラマ全体の雰囲気がとても良い。
(全然、言語化できてない…)
振り切った演出がハマってるんかな。
アニメ原作って前提あれば、違和感なく観れた。
チープ?茶番っぽさを感じないというか…
茶番っぽく見えてしまうドラマってあるじゃないですか。
ドラマ特有の演出でアニメとのギャップが埋まってた
ドラマなりの演出もチラホラ。
非現実感に拍車がかかってた。
ドラマは、アニメに比べて”日常・現実”を感じやすい題材だから、振り切った演出がアニメとのギャップを埋める効果があったのかな……
計略の種明かしが中国語だったり。
謎に頭から煙でるのも。(忍空の勝身煙みたいな)
どういう心境の時に煙が出てるのか、まだよくわかってないけども。
テンションが高まった時かな…
近藤(2話でEIKOをフェスに勧誘する人)の横の人の「1・0・万・い・い・ね」とか。
第1話でミア西表とのライブ会場の看取り図をオーナーからもらう時の孔明の顔!
悪い顔してたわ
TVerで見返してみてください!
総じて、没頭できる世界観やった。
②梶さん・漫画『三国志』さんなどの小ネタ
特に、2話の小ネタが楽しかった。
JET JACKETが喉ひらいた時の声、梶裕貴さん。
メンバー3人分を演じ分けてたようですね。
あと、横山光輝さんの『三国志』出てきた!
小学校の図書館でいつも借りられてた人気作。
誰もが一度は読んだはず。
出てきた時は、ニヤニヤしてまいました。
小ネタに気づけると楽しいですよね!
まとめ
ドラマ『パリピ孔明』の楽しめた点を綴りました。
前園ケイジ(関口メンディー)が楽しみすぎる!!!!!
アニメのストーリー全部終わった後に、最後にラスボスとして登場するのかな。
チキチキバンバン登場するのか??
楽しみに待ちましょう。
久能整くん、『ミステリと言う勿れ』の2つの名言を紹介したこちら好評です。
「女の幸せはおじさんの理想と願望」
「カウンセリング制度は人間の弱さを認めている」
共同運営マガジンをはじめました。
のぞき見・フォロー大歓迎!!
アニメ好きな方、ぜひ見てみてください。
サイトマップはこちら
気になる記事があれば、読んでみてください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
今後も精進致しますのでスキ・コメント・フォローなど頂けるとめちゃめちゃ喜びます。
フォローは100%返します。
今後とも有益な情報発信していきますので、
応援よろしくお願いします!
#note大学 #毎日note #毎日更新 #毎日投稿 #note初心者
#フォロバ100 #フォローしてみて #相互フォロー #読書 #和風
#仕事 #ビジネス #ビジネス書
#アニメ #サブカル #サブカルチャー #実体験 #体験談