マガジンのカバー画像

Work

26
運営しているクリエイター

#学校

課題の分離ができない教員は要らない

課題の分離とは、アドラー心理学の理論の一つで、
何が相手の課題で、何が自分の課題なのかを分けて考えることである。

家庭や学校、職場では自他の課題が入り混じる場面が多く、それらを上手く分離して考えることができなかったり、間違った分離をしてしまうことでハレーションが起きてしまうことを多く目の当たりにしてきた。

教員にとって正しく『課題の分離』する力は非常に重要であり、同僚や子どもと互いに信頼し合え

もっとみる
【スタンド エフエム】&【YouTube】を始めました!②

【スタンド エフエム】&【YouTube】を始めました!②

☆2回目のスタンドエフエムの
    放送原稿をアップします!☆

こんにちは♪
教師歴33年、母歴約30年
(3人とも成人しました!)
*フリーランス公認心理師*
子育て教育カウンセラー
水澤 靖子(みずさわ やすこ)です(^^♪ 
 
昨日の自己紹介に続き、放送2回目の今日は昨日ご紹介したYouTubeとnoteの他にわたしが今、どんな活動をしているのかをご紹介していきたいと思います。
 

もっとみる