![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81465886/rectangle_large_type_2_7b89f15ddf1af459f3569e6c9035f44f.jpg?width=1200)
韓国料理#20.ポッサム~切り干し大根と栗が入った甘いキムチとともに~
当初予定していたお店は惜しくも水曜日が定休日だったので、急遽行き先を変更しました。毎度の如く、新しいお店を開拓するのはワクワクします。ポッサムを食べるのが久しぶりだったというのも、理由の一つかもしれません。
ポッサム(보쌈)は茹でて薄切りにした豚肉をアミエビの塩辛、キムチ、ニンニクなどと一緒に野菜に巻いて食べる韓国料理です。栄養価が高く、日本人にも人気のメニューです。
今回は、そんなポッサムをご紹介します。
付け合わせ(반찬)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81465832/picture_pc_16010376fc313728f1b2bc9e52ffd976.png?width=1200)
注文してまずテーブルに並んだのが、こちらが付け合わせ(반찬)です。
左から、サンチュ(상추)と青唐辛子(청양고추)、にんにく(마늘)、たまねぎの酢漬け(양파절임)、ニラの和え物(부추무침)、切り干し大根のキムチ(무말랭이김치)、白菜キムチになります。中央にある丸い小皿に入っているのはサムジャン(쌈장)という味噌とアミエビの塩辛(새우젓)です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81465807/picture_pc_9eb0a6fb3fe174da9d4e0b210c349c26.jpg?width=1200)
ポッサムに最も欠かせないのが、このポッサムキムチ(보쌈김치)です。ポッサム用に作られたキムチのため、このように呼ばれています。
ポッサムキムチによく使われるのが、切り干し大根と生栗です。キムチの上に乗っている、スライスにんにくにも見える具材が栗です。寒い冬の時期だと、生牡蠣が入っていることもよくあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81465817/picture_pc_4e4236eafed9e3f49533e64ff38f45db.jpg?width=1200)
キムチはそのままだと大きいので、ハサミで切って食べやすいサイズにします。
ポッサムキムチの特徴は、その味付けと食感にあります。長期間保存して酸味がある一般的なキムジャンキムチ(김장김치※1)とは異なり、作ったらすぐに食べられる浅漬けのポッサムキムチは甘く、後味もさっぱりとしています(※2)。そこに、白菜のシャキシャキ感と切り干し大根のコリコリ感、生栗の食感(なかなか表現が難しい)が加わり、とても味わい深い料理です。
※1)年に一度、冬が来る前に大量に漬ける越冬用のキムチのこと。
※2)お店によっては数日~数週間寝かせる場合もあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81465814/picture_pc_6439d7c3482ec85db9cd1351b3a2b895.jpg?width=1200)
こちらは切り干し大根のキムチです。
干し大根の優しい甘さとコリコリとした食感が絶妙で、豚肉にもご飯にも合います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81465820/picture_pc_8c279361dc7516ff2197390d31bccc6b.jpg?width=1200)
そしてこちらは水キムチ(물김치)です。
甘酸っぱくてさっぱりとしているので、脂がのってジューシーなポッサムの合間に食べると口の中がリセットされます。
ポッサム(보쌈)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81465821/picture_pc_d1c030543f7f64d8055088dc36ce7b32.jpg?width=1200)
ポッサムの登場です。今回お邪魔したお店ではサムギョプサル(삼겹살)を使っていました。
店には着いたのは夕方6時半ごろでしたが、これがその日最後のポッサムということでした。この時間帯で既に売り切れになるなんて、人気メニューのようです。おかげで、通常よりも少し多めにお肉をもらいました。
味は、今まで食べたポッサムの中でも上位(ーーいや、キムチを考慮すると1位かもしれない)に入るほど美味しかったです。薬味と一緒に茹でた豚肉はとてもジューシーで臭みはなく、脂のうまみはありつつも、油っこさは感じませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81465824/picture_pc_174a72a2307d48020987eb4ad000bce9.jpg?width=1200)
ポッサムには、必ずアミの塩辛がついてきます。
このお店では、スライスした青唐辛子と粉唐辛子が入っていました。特に豚肉の匂いが気になる場合は、この塩辛を付けると臭みが消えて食べやすくなります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81465825/picture_pc_251c00b08fd46c1dbe041b3b1c66de83.jpg?width=1200)
ポッサムと言えば、やはり野菜で巻き巻き。
サンチュに豚肉を乗せ、塩辛、キムチ、にんにく、味噌と包んでぱくりといただきます。その後も一緒に食べる具材の組み合わせを色々試しながら、楽しく食事をいただきました。
◆◆◆
そうそう。
ポッサムはソジュ(소주)にも合うので、お酒好きの方には、おつまみ(안주)としてもおすすめです。
ではでは。