見出し画像

一人旅も二人旅も、三人以上旅も、結局楽しい

十数年前、百貨店で働いていた頃は、ごく稀に連休がいただけるとよく国内一人旅に出ていました。
すると、時々周囲から、「一人旅がすきなんですね。孤独がすきなんですね。」と言われることがありました。

私の心の中では、「ちがーう!」と反論。
私は、一人旅も二人旅も、三人以上旅も、どれもそれぞれに楽しさがあって好きです。
もちろん、人によって何人で行く旅が好きかという、それぞれの好みがあると思います。私にとっては、「どれも楽しい」です。
今日は、それぞれの旅のメリットについて書きます♪

〇 一人旅のメリット
・超マニアックな所も、一人で行ける

友達と行くにはドン引きされそうなマニアックな観光地も、一人であれば自由に計画して行けます。

・疲れたら宿で昼寝→スッキリしてGo♪
個人的な話かもしれませんが、私は夕方の昼寝がとてもすきです。
旅で移動した当日は、とても眠たくなります。なので、宿についたらまずは昼寝してスッキリします。そして夕方から観光地へ行くことも。
昼寝してスッキリできる(スケジューリングできる)のも、一人旅の醍醐味です。

例えば横浜に一人旅したときは、着いてすぐに宿で昼寝→夕方スッキリ→一人、横浜ランドマークタワーにのぼり、夜景をみに行きました。
観光地によっては夜は閉まるところもありますが、夜は夜景のきれいな展望台であれば営業しているわけで♪
昼寝してスッキリした後で見た夜景は、格別に綺麗でした✨

〇 二人旅のメリット
・友達と積もる話ができる。少しマニアックな観光も。

心おきなく過ごせる友達と、旅行中に積もる話ができます。
例えば印象的だったのは、2012年、当時30歳くらいの時に、中学時代の親友(女性)と、大阪旅行をしました。
当時、私も友達も、広島在住。大阪の天保山で『ツタンカーメン展』が開催中だったので、泊まりがけで大阪に行きました。

なかなか、ツタンカーメン展のために友達と広島→大阪まで行くのも珍しいかもしれません。でも、中学からの気心の知れた友達だったので、この旅に行こう🎵と即決でした。

中学を卒業してから10年以上。積もる話のガールズトークが楽しくて楽しくて…。
『ツタンカーメン展』では、てっきりかの有名な黄金のマスクが来るのかと思っていました。
展示会場に着いても長蛇の列で、暫く並んでやっとのことでメインの展示物を見ることができました。
「あの、あの黄金のマスクに出逢えるのか!?」

しかし…
「あれっ、小さい!!」
説明をよく見てみると、『黄金のカノポス容器』でした。
※カノポス容器・・ミイラを作る際に、内臓を入れる容器

はい…チケットを買ったときに、ちゃんと「写真掲載の展示はカノポス容器です」って書いてあったんです。その説明を見落としていました☺

いまだに、その友達と時々話すときに、「ツタンカーメン展って、カノポスだったよね~!」と、思い出をワイワイ語ることがあります✨

〇 三人以上旅のメリット
・友達どうしで旅をし、予定外のことが起きても楽しめる
何人かで行った旅で思い出すのは、大学の卒業旅行で行った韓国です。
4人での女子旅です。
その時は、大手のツアーで行きました。ツアーガイドさんがついてくれて、私たち4人を案内してくれました♪
4人だと、行きたい所も様々あるので、既定のツアーにしました。
ツアーの中に食事もしっかりと付いているし、「この日は歴史のある観光地」「この日は韓国エステ」と、バランスよく日程が組んであって大満足でした。

私たち4人も、普段は大学で話しているとしても、泊まりがけでどこかに行くということは今までになかったので、卒業旅行中、ガールズトークでワイワイ✨
就寝するときもガールズトークでもちきりになっていたような気がします。

このツアー中、急遽予定が変更しました。
本当は、明洞でショッピングという予定でしたが、ガイドさんからこんな提案が。
「DMZの『板門店』のツアーに急遽空きが出まして…。今から申し込みしませんか。なかなか無い機会になると思います。」
※DMZ(南北境界線)・・韓国と北朝鮮の間の軍事境界線。別名北緯38度線

このツアーのことを書いたら長くなりそうなので、本記事には書きませんが、ショッピングの予定が一転、予想外の展開になりました。
国連が警備している所なので、DMZの板門店にはもう…なかなか行けないと思うので、本当に忘れられない旅になりました。

ショッピングはまた時間が空けばできるかもしれませんが、DMZはガイドさんからの提案がなければ申し込んでいなかったと思います。友達4人、それぞれに、特殊な思い出として残っていることでしょう。

やはり私が思うのは、一人旅も二人旅も、三人位以上旅も、それぞれの楽しみ方があって、それぞれ楽しい♪ということです✨

#わたしの旅行記

ありがとうございます🎵
ありがとうございます🎵

いいなと思ったら応援しよう!

にぐまっち【キャリアコンサルタント資格を活かして一歩踏み出している専業主婦】
よろしければサポートお願いします♪いただいたサポートは、息子のトミカに・・いえ、、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます♪