![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133314910/rectangle_large_type_2_32e6bc8e1e1a98caa3748d47849fa292.png?width=1200)
Photo by
2ndlife_rainbow
フリーランスを目指したい。【国が設置している支援拠点を知る】
こんにちは✨
今日は、公共の総合就業支援施設の相談会に出席し、「フリーランスを目指したい」事について相談してきました。
フリーランスの相談支援拠点として、よろず支援拠点という拠点があると教えていただきました。
大阪府よろず支援拠点のホームページから引用します。
大阪府よろず支援拠点は、国が全国47都道府県に設置している「無料経営相談所」です。
創業・起業から、中小企業・小規模事業者の皆様の売り上げ拡大、経営改善、事業継承など、あらゆる経営上のお悩みに対応しています。
大阪府よろず支援拠点 (yorozu-osaka.jp)
私は、「フリーランスに関する、支援拠点があるんだ!!」と驚きました。
今まで、公共の就労支援機関のイメージとしては、「ハローワーク」などでした。
『就職』する時の支援機関といえば、ハローワークなど。
では、『フリーランス』になる時の支援拠点といえば・・?
今まで、よろず支援拠点というのがあると知りませんでした。
キャリアコンサルタントの勉強をする時も、『就職』をする時の支援機関の種類を主に学んだ気がします。
フリーランスになる時の支援拠点について、学んでいませんでした。(私の学び不足だったのか!?どうなのか・・。)
今回、よろず支援拠点について知ることができて良かったです。
まだ、よろず支援拠点に何をどう相談していくかも未定ですが☺
「フリーランスについて、相談できる拠点がある」と知れて心強いです♪
いいなと思ったら応援しよう!
![にぐまっち【キャリアコンサルタント資格を活かして一歩踏み出している主婦】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166173713/profile_474cb6f8651b76ef954c91fb4a0f33cc.png?width=600&crop=1:1,smart)