Mikako

バレエ教師の目線からバレエ上達をお手伝いします。

Mikako

バレエ教師の目線からバレエ上達をお手伝いします。

最近の記事

ポワントで落ちやすい人

このブログでは、何気ない普段のレッスンの中で得られる小さな気づきや学びをテーマにお届けします。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ ポワントで落ちやすい人はバレエシューズでもフルのドュミ・ポワントで立っている人はいません。 バットマン・タンデュも甲(甲が出なくても)を自分なりに出していなくて、土踏まずも引き上がってはいません。 でも、ある事をするとしばらくは引き上がって立つ事ができます。 落ちないで踊るまでに1〜2年はかかると思いますが、頑張って練習をしてみましょう。

    • 甲だしは必要なの?バレエ初心者の為のバレエ上達法

      このブログでは、何気ない普段のレッスンの中で得られる小さな気づきや学びをテーマにお届けします。 甲だしは必要? つま先を伸ばして!と言う注意は甲を出して!と言う注意ではありません。 甲が出たとしてもつま先を伸ばせないなら、甲だしをする必要はないと思いますが、みんな甲が出ている足に憧れます。 つま先が伸びていないのは甲がないせいで、ポワントで立てないのも甲がないせい? みんな甲のせいにしていますね。 つま先を伸ばす事はとても大変です。大人クラスの人なら直ぐには伸ばせ

      • レッスンで忘れがちな事。バレエ初心者の為のバレエ上達法

        このブログでは、何気ない普段のレッスンの中で得られる小さな気づきや学びをテーマにお届けします。 ‧✧̣̥̇‧✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼‧✧̣̥̇‧ よく、膝が曲がるから直したい!どうすれば伸ばせますか?なんて質問を受けます。 膝だけ伸ばせば解決するんだったら、膝だけを伸ばさせます。 けど、膝が曲がるだけではないんですよね。だから膝だけを伸ばしてもまた曲がります。 膝が曲がる原因を直さなくては、毎回 同じ注意になります。 全てに同じ事が言えます。 肩が上がる

        • ももの前を正しく使いましょう!バレエ初心者の為のバレエ上達法

          このブログでは、何気ない普段のレッスンの中で得られる小さな気づきや学びをテーマにお届けします。 大人クラスのレッスンでももの前やももの横を使ってしまってもっこりする人がとても多いと感じます。 ももの前やももの横は脚を回す筋肉ではないです。 ももの前は膝を伸ばしたり脚を前に上げたり、ももの横は脚を内側に回したりする筋肉です。 なんで、足のポジションにすると力が入ってしまうのか? 多分ね 脚を回す筋肉が足りないので、脚を捻ってしまわない様に力を入れてしまっているんじゃな

          ほとんどの人が間違えてるアラベスク。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          このブログでは、何気ない普段のレッスンの中で得られる小さな気づきや学びをテーマにお届けします。 アラベスクできますか? 自信を持ってアラベスクできます!と、言えますか? ほとんどの人がアラベスクができてません。前にもアラベスクの事を書いてますね。 たくさん脚を上げればアラベスクができてると勘違いしているのか?上がればヨシと、思っているのか? アラベスクをキレイにしてもらいたいので、ボディコントロールのクラスでアラベスクを中心にやってもらいました。 ボディコントロール

          ほとんどの人が間違えてるアラベスク。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          ずんぐりむっくりな脚。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          このブログでは、何気ない普段のレッスンの中で得られる小さな気づきや学びをテーマにお届けします。 ずんぐりむっくりな脚 ずんぐりむっくりな脚は自分で作り上げています。 骨盤が後傾しているとももの前に力が入り自然とずんぐりむっくりな脚になってきます。 腰骨(上前腸骨棘)と恥骨が同じ面だと骨盤が立っていると言います。 ずんぐりむっくりな脚の人は骨盤を正常な位置に直すと出っ尻(骨盤前傾)の様な感覚になるので、なかなか直してくれません。 骨盤後傾だったから直すと骨盤前傾に感じ

          ずんぐりむっくりな脚。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          アラベスクの膝が曲がる問題。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          このブログでは、何気ない普段レッスンの中で得られる小さな気づきや学びをテーマにお届けします。 アラベスクで膝が曲がる問題 アラベスクをすると必ず注意されますよね? 背中 お腹落ちてる 開かない 軸脚の膝が曲がってる 上がっている方の膝が曲がってる 等々、注意されると思います。 今日はアラベスクで上がっている脚の膝が曲がる事について少しお話ししたいと思います。 アラベスクの上がる膝が曲がるのは、5番の時からすでに曲がる要素ができてます😑 5番から後ろにバット

          アラベスクの膝が曲がる問題。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          続編プリエで落ちる。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          このブログでは、何気ない普段レッスンの中で得られる小さな気づきや学びをテーマにお届けします。 続編プリエで落ちる プリエで落ちるから、ピルエットやアレグロができない人が多いんですよね。 腰が落ちるのは、脚が原因だと思います。 下っ腹と、言いたいのですがももの内側やももの後ろが使われていないんですよ。 やり方としてはプリエした時に少し上半身を前傾するとももの内側や後ろ側が意識できます。 上半身を前傾する事で、大腰筋が使われます。 そのももの内側や後ろ側の意識を保っ

          続編プリエで落ちる。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          バーの持ち方。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          こんにちは!このブログでは、何気ない普段レッスンの中で得られる小さな気づきや学びをテーマにお届けします。 バーの持ち方 バーの持ち方って、絶対に最初に習うと思うけど忘れてしまいますね。 子ども(小学生)のバーは肩や手首は固めていないけど、大人クラスのバーはほとんどの人が手首や肩を固めています。 たまにバーから手を離してバランスが取れてるか確認している人がいるけど、それは意味がありません。 全く意味がないとは言いませんが、ポジションになるまでの過程が大事なんですよ!手を

          バーの持ち方。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          プリエが落ちる。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          このブログでは、何気ない普段レッスンの中で得られる小さな気づきや学びをテーマにお届けします。 プリエで落ちる こんにちは!レッスンの時にプリエで落ちるのが気になっていたので、少しお話ししたいな!と、思いました。 プリエはレッスンの最初に必ず行いますし、みんなも大事なのはわかっていると思います。 もしかしてグラン・プリエで落ちる? いいえ!ドゥミ・プリエで落ちてます。立ってる時から落ちているんじゃないかな? あんなに引き上げているのに?なんで?って、思われるかもしれま

          プリエが落ちる。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          身体作りをしている人が伸びる!バレエ初心者の為のバレエ上達法

          悩んでいた事 このブログでは、何気ない普段レッスンの中で得られる小さな気づきや学びをテーマにお届けします。 私のレッスンでは身体作りを行っています。 最近ね、みんなの身体作りのお手伝いをする意味がわからなくなっていました。 でも、そんな悩みを一気に消してくれた出来事があったんです。 それは、大人クラスのアダジオレッスンでした。 アチチュードのプロムナードで、身体作りをしている人は、プロムナードができました。 けど、子どもの時からバレエをしている人でも身体作りをして

          身体作りをしている人が伸びる!バレエ初心者の為のバレエ上達法

          腕って脚より難しいかも。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          腕って難しい大人クラスの方には腕は脚よりも厄介です。 子どもには肩甲骨の注意なんてした事ないな🤔肩下げて!ぐらい。 大人クラスも肩下げて!で、いいのかな? 子どもって、一輪車に乗る様にフラフラしながら体幹を強くして行くようです。 大人はガッツリ力を入れてしまってますもんね😑 先日、子どもクラスのグラン・バットマンでのバーの持ち方を気にして見てたら、バーに頼って持つより、脚を上げる為のツール?補助?的に使ってました。 大人クラスは、腕や手首、親指ちゃん🤣が頑張ってま

          腕って脚より難しいかも。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          落ちないプリエを目指して!バレエ初心者の為のバレエ上達法

          落ちないプリエドゥミ・プリエの位置ってわかりますか? すごく大切なんだけど、結構いい加減になってしまいますね。 プリエが抜けていると、落ちたプリエになってしまってジャンプやピルエットなんか絶対にできませんよね? プリエのタイミングでアレグロもピルエットもグランワルツも全て決まります。 抜けないプリエはどうやってやればいいかな? ターンアウトが一番だけど、下っ腹も大事ですね。 引き上げも身体のコントロールも。 引き上げないとターンアウトはできないですね。 落ちな

          落ちないプリエを目指して!バレエ初心者の為のバレエ上達法

          肩甲骨から腕を使って!バレエ初心者の為のバレエ上達法

          肩甲骨から腕を使って!背中から腕を使っても同じだと思います。 なんでそんな言い方するのか? 体幹を使って腕を動かして欲しいからだと思います。 バレエ脇(私が名付けました、ターンアウトに必要な脇のライン)は体幹部分です。 皆さんの先生も「脇入れて!」とか仰っていると思います。 腕を使っている時は脇、体幹を使っています。 だから、肩甲骨・背中から腕を使って!と、言うんだと思います。 肩甲骨まわりが硬い人は胸椎も硬くて動きません。 柔らかく、エレガントなポール・ド・

          肩甲骨から腕を使って!バレエ初心者の為のバレエ上達法

          音楽に合わないワケ。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          このブログでは、何気ない普段レッスンの中で得られる小さな気づきや学びをテーマにお届けします。 音楽に合わないワケ 皆さんは音ズレてるよ!って、言われた事がありませんか? 特にヴァリエーションは難しいですよね。 私もヴァリエーションをみているとズレている方によってしまって、わからなくなります😅 音のズレるワケはわかりますか? もちろん、全く音楽を聞いていなかったら合わないと思うけど・・・ 音楽に合わないワケは身体をコントロールできていないからです。 足の裏がドンと

          音楽に合わないワケ。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          デコルテがキレイ。バレエ初心者の為のバレエ上達法

          デコルテがキレイ日曜日にボディコンディショニングクラスをやってます。 今日は大人クラスで、肩の前のストレッチをしました。 そしたらね、デコルテが変わってる😳 キレイなんです。 細くなってみんな若返ってましたよ。 腕も動かしたのでアームスも変わリました。 アラベスクの背中と腕も変わりましたよ。 ストレッチ・ポールで前の肩をストレッチしたら、変わったね。 明日からのレッスンに役立てて下さいね💕

          デコルテがキレイ。バレエ初心者の為のバレエ上達法