
ミニトマトが枯れそう!!!
放任栽培🟰自然に任せる栽培方法
(私の場合、ただのほったらかし!!!)
天候に大きく影響されます!!
本日36℃、強い日差しで土はカラカラ
葉っぱがぐでーとなり
茎が茶色に変色してました。
農薬は使いません。
弱ったミニトマトにカメムシがびっしり付いてました。元気だった時は数匹だったのに。
ああ自然界、弱肉強食。
芽かきや剪定をしないため、ジャングルになってました。過密な樹形で、湿度も高く、体力がもたなかったのでしょう。
放任栽培は環境にやさしく、自然の力を活かす魅力的な方法でした。
ですが、成功するためには知識も経験も必要でした。定期的な観察と最低限の介入は必要!!
水やりはできないけど(ここまで来ても、まだやらないのか。)脇芽かきと剪定はやろう。来年はそうしよう。


どこまで大きくなるんだ?!

10日間ぶりだったもんね
お待たせ お待たせ
オクラは柔らかいものを収穫する目的で2〜3本まとめて植えて、茎が太くならないようにしていたのですが
夏野菜は成長が著しいです!!
食べられなくても、ぐんぐん成長する植物たちを見るのが楽しいです。
植物の皆さん、ありが