引き寄せの法則 実践中・・・迷走中
私が今「叶えたいこと」
・今の職場を退職し、解放されること
・自宅での仕事で、子どもとの時間や家族時間を増やすこと
・在宅ワークで成功し生活すること
・家族みんなが、笑って生活すること
そのために、数か月前に退職の意向を伝えた。
その時は、うつ状態であったのもあり、冷静さにかけた訴えになっていたのかもしれない。
後任が決まらないと退職できないことは、重々承知していた。
なので、それからは後任が決まったときに、引継ぎしやすいように仕事をためず、整理をしながら、毎日ノルマを達成するように集中した。
今日、働き方を変えて仕事ができると提案があった。
週に数日のみの出勤もしくは、短時間の出勤でも構わないと。
ありがたい話であったが、後任者が決まったら退職したい気持ちは変わらないことを、再度伝えた。
私は、これまで新人社員やそれ以上の社員の指導的立場になっていた。しかし、退職を決めてからはその立場からもおり、できる限り指導的な発言はしないように、目を背けてきた。
ただ、相談をしに来る社員を無下にはできず、助言をしたり励ましたりした。
そうしてきた、これまでの私の働きを、「無責任」と言われた。
急に自分の勝手で、後任も見つからない状況で退職の意向を言っていることは「無責任」と言われても仕方ない。それは自覚があった。
ただ、「鬱と言われたから、あまり言えなかったけど・・・鬱を理由にして自分で選択して働いていたことを、辞めさせない会社が悪いような態度はどういうことだ」と言われた。
必死で仕事を整理し、引継ぎにつなげようとしていた働き方が、会社に背を向けていると取られてしまったようだ。
でも、何も反論できる立場ではない。
私は、ただ無責任だろうけど、家族を守るためにも、自分を守るためにも「叶えたいこと」に前向きに進んでいただけだったが、今日のやり取りで、その前向きに進んでいた裏側のネガティブな理由ばかりが浮上してきてしまい、気持ちが沈んでしまっています。
深呼吸をして瞑想に入ろうとしますが、涙が出てしまいます。
会社に雇われている人は、会社のことを考えて仕事をするのが当たり前です。わかっています。
でも、その働き方が、今の自分や家族の負担にしてしまっているのなら、
次男の不安定な言動の原因になっているのなら、それを放棄することはいけないことなのだろうか。
「子どもが乳幼児のころは、仕事との両立が難しかったからと、仕事を辞めた時期があった」と、社長はよく結婚したばかりの社員に話をし、本当に出産後に続けられるか聞いていた。
私は、生後2か月から長男も次男も、保育園に預け仕事をした。
自由に時間管理ができる仕事に転職し、同居の義母にも協力してもらい生活してきた。
しかし、今の職場に転職してから、通勤時間に往復2時間をかけ、拘束時間に通勤時間も含めると10時間以上。体力的にも疲れる上に、事故も数回起こしており、家族も心配でいられなかった。
小学生になった子どもでも、ADHDの子どもは、まだまだ親を求める。乳幼児のときは、誰にミルクをもらっても平気だったが、今は母親にそばにいてもらいたい時期のようで、帰宅が遅かったり、時間が不規則でかかわる時間が少ないと、不安定になり、暴力が出てしまう。
仕事から疲れて帰宅し自宅についたときに、父親に叱られ、外に出てきた息子を、そのまま車に乗せてドライブし、何時間もかけて気持ちを落ち着かせてから帰宅するということが繰り返されている。
私がもっと、早く帰れたら。そばに居られたら。
いつも「ごめんね」という言葉になってしまう。
そうじゃない!
私は、前向きに生活を変えたいんだ!
社長の言葉は、ごもっとも。会社を大きくしてきた責任、職員の生活を守る責任があるから、言わなければならないこともあるのは理解している。
でも「鬱の札を出して」や「誰だって家族は大事で、それでも大人だから必死で仕事している」と言われても、それは私には凶器にしかならなかった。
「そうか、じゃあ頑張ろう」にはなれなかった。
逆に「通勤時間みじかいじゃない!」「子どもたち、問題起こしていないじゃない!」などと考えてしまう。そんな自分に、自己嫌悪。
あー!!もうっ!!
こんな考え方したくない。
「引き寄せの法則」に出会い、考え方を変えて前に進んで猛勉強し、少しずつ子どもとの時間も持つように工夫して、そして瞑想でイメージしてきたのに・・・ガラガラと音を出してすべてが崩れ落ちたような気がした。
迷走中です。
「引き寄せの法則」の本を読んで、休みます。
おやすみなさい。
こんな、愚痴だらけの駄文で、申し訳ありません・・・・。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?