見出し画像

親との関係改善にもノートはよい

私は今、ノートで自分の思い込みを見つめ直している最中です。

そうした中で、母との関係は本当に変わったなと感じているので、そのことについて書こうと思います。


母と出掛けた時のこと

最近、近所の雑貨屋さんがリニューアルオープンするということで母を誘ってみた。

母は「行きたい!」とLINEメールで可愛い反応。
当日、待ち合わせして2人で話しながら雑貨たちを眺めてた。

母は、歩いて5分と近いこの雑貨屋さんに初めて来たと言う。
なんで?と聞くと
「雑貨屋さんに年寄りが1人で来るものじゃないから」
とのこと。

私はそれを聞いて「???」

むしろ、可愛い雑貨屋さんにお洒落して来るようなおばあちゃんに私はなりたいけど??

また、母はこうも言う。

「お金は自分のために使うものじゃない。
自分のために使っても嬉しいのは一瞬だけよ」
と。

そうなの??

私はお母さんに買い物を楽しんでほしいけど
・・。

しかし、母はよく選んで素敵な花瓶を一つ買っていたので良かった。
リニューアルオープンの福引きやら割引やらプレゼントやらも楽しんだ。


設定が見えるようになってきた

思い込みとか潜在意識とか固定観念とかいろいろ言うけど、やはり母を縛るそういったものを一緒にいると、感じる。

この人に私は育てられたのだなぁ、と思う。

旦那さんが私に対して
「もっと楽に生きる事もできるのに」
と言っていて、意味がわからなかったが、まさにこういうことなんだろう。

今自分のそういった考え方をひとつひとつ見直しながら過ごしているので、母の厳しい設定にあらっ、と反応するようになったのだと思う。

前は私自身も厳しい設定の中にいたので一緒に苦しくなったりぶつかったりしていた。

しかし今は
「設定、厳しいわ!」
と心の中でツッコミを入れて楽しめるようになった。

子育てが終わって、経済的にも困ってないんだから、自分の時間をお金を、自分の楽しみに使ってほしいなと思う。
が、本人的にはそうは思ってないみたいだ。


そこで、私は楽しい場所に母を連れ出したいと思うようになった。
母も楽しむつもりで来てくれている。
ありがたい。

月に一度、母と食事に行くようになった。
誘うと毎回すごく喜んでくれる。
人気店を予約してランチを楽しむ。
市内にも素敵な店は沢山あるのだと知った。

前はいちいちぶつかって一緒にいるのが辛かったけど、今は母の考え方やら生き方やらまるっと受け止めて一緒の時間を楽しめるようになった。
私にとって母の喜ぶ姿を見れるのは本当に喜びだ。
こんな関係が持てるようになるなんて。

良かった。

これはひとえにノートの効能だと思う。

親と不仲な方。
ノート、オススメします。





いいなと思ったら応援しよう!