![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142200443/rectangle_large_type_2_61c7a9284911ff43bac5f34a49949f5c.png?width=1200)
【OMO7大阪×かき氷】夏祭りの風物詩と大阪名物が出会った奇跡!「綿あめミックスジュースかき氷」
【綿あめミックスジュースかき氷】
梅雨空が近づき、夏の訪れを感じる今日この頃。
大阪の新世界にから近いホテル「OMO7大阪」では、夏限定の新感覚スイーツが誕生しました。
その名も「綿あめミックスジュースかき氷」。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142203274/picture_pc_dfae6f3487b72fa447b19da074bdcce3.png?width=1200)
グラスの中には、みずみずしいフルーツとミルク氷、そしてふわふわの綿あめがぎっしり詰まっています。
そこに、お好みでフルーツソースをかけると、まるでミックスジュースのような味わいに変化。
ひんやり冷たいかき氷と、懐かしい綿あめの甘さが口いっぱいに広がる、なんとも新感覚なスイーツです。
まるでエスプーマかき氷のような見た目も、なんだかワクワクしますよね。
上に乗った綿あめにフルーツソースをかけると、溶けて甘味が増したソースとミルク氷が一体となり、まるで本物のミックスジュースを味わっているかのよう。
これはもう、試してみるしかないでしょう!
※食べた事はないので経験からの想像です。
新スィーツと大阪の食文化の関わり
実はこの「綿あめミックスジュースかき氷」、大阪の食文化と深い関わりを持っているんです。
大阪では古くから「始末の精神」が重んじられてきました。
これは、物事を無駄にせず最後までやり遂げる精神のことです。
そんな「始末の精神」から生まれた食べ物の一つが、昭和23年に誕生したミックスジュースなのです。
当時、果物店を営んでいた初代店主 恒川一郎氏は、傷んでしまった売れ残りの果物を無駄にしたくないという思いから、ミキサーに入れてジュースにして売り始めました。
これが評判を呼び、瞬く間に人気商品となったのです。
「OMO7大阪」では、そんな大阪名物のミックスジュースと、夏祭りの風物詩である綿あめを掛け合わせた「綿あめミックスジュースかき氷」を開発しました。
大阪の食文化に触れながら、夏らしさも感じてもらいたいという思いが込められています。(多分)
場所を変えて愉しむ
「綿あめミックスジュースかき氷」は、屋内はもちろんのこと、ホテル併設の広々としたガーデンエリア「みやぐりん」でも楽しむことができます。
芝生や木々に囲まれた空間で、くつろぎながら味わうかき氷は格別です。
夜はホテルのメインイベント「PIKAPIKA NIGHT」が開催され、ネオンアートやホテルの外装膜に光を灯す「PIKAPIKAファイアワークス」で思い思いの時間を楽しむこともできます。
新世界散策の休憩に、ぜひ「OMO7大阪」の「綿あめミックスジュースかき氷」を味わってみてはいかがでしょうか。
「綿あめミックスジュースかき氷」は宿泊客限定ではないので、気軽に立ち寄ることができますよ。
新感覚のスイーツと大阪の食文化を存分に味わって、忘れられない夏の一日をお過ごしください。
概要
期間:2024年6月1日〜8月31日
時間:12:00~21:00
場所:OMOカフェ&バル
料金:1,200円(税込)
対象:宿泊客、日帰りどちらも可
予約:不要
▼OMOをもっと詳しく知りたいなら▼
最後まで読んで頂きありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう。
かき氷関連記事