![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171873664/rectangle_large_type_2_b0a48304336189a21bc40018f5270483.jpeg?width=1200)
日記のようなnoteを書き綴るラブハートです♡
私がnoteの先生と思っている千世さん❣️
昨日の記事からも学ばせていただきました。
一部分を引用させていただきます。
前回、昨年の12月のnoteに関しての記事では、アイコンに関して書かせていただきましたが、ハンドルネームも同じです。
英文字にしろ日本語にしろ、どちらにしてもパッと見て読めないような名前や、たとえ漢字であっても、凝り過ぎて●●●●●どう読むべきなのかわからないのもあります。
パッとみて直感的●●●に読めるネームにしないと、結局は自分が損なのです。
私の「千世」も一見スッキリしているようですが読み方が「ちよ」とも読めるので、フォロワーさんからご指摘を受けて「ちせ」とフリガナを追加いたしました。
何のためのnoteなのか
私のnoteは『私の日記で良い』と私が決めて、書いているもの。
エッセイでもなければ、記事と言えるものでもない日記。
日記を誰かが読んでくれるかもしれない。
そう思った方が書ける私の、毎日の気持ちの整理、毎日の脳内の整理のために書いているnote。
大切な想い出を、言葉と共に残したい。
忘れたくないことを、忘れないために書く。
私のためのnote。
loveheartというハンドルネーム
千世先生に習って、ハンドルネームに(ラブハート)を付け加えさせていただきました。昨日、この記事を読んで直ぐに😂
loveheartというハンドルネームは、通称として10年くらい使ってきたましたので愛着があります。
解りやすいか解りにくいか、といったら『解りにくい』に属する英語表記。
念の為、今更ですが意味を調べてみました。
Love Heart(ラブハート)は、愛の気持ちを表す言葉です。
思った通りの意味で良かった😍
やっぱりこのハンドルネームが好きだと改めて思えたので、今後は loveheart(ラブハート)と表記させていただきます。
良いと思ったら素直に真似る。
私の生き方の一つ。
こちら↑の記事を読んだ時には、一生物のアイコンをsouさんに依頼して、現在のアイコンに至りました🩷
私のためのnote。
読んでくださる皆様に感謝しています。
これからも大切に続けたいと思います🩷
ヘッダー画像は昨日のJR高島屋。
アムールデュショコラには近付けず、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1737984318-xNkmGzcJSf40qaYZUOytjsbh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737984318-gwTH61IcZNiRLb8uaMtnGXfK.jpg?width=1200)
美味しかったけれど、、、
この季節にこんなにたくさんソフトクリーム
やっぱり食べてはいけないな、と思いました😂