見出し画像

アルジズの夏の推薦図書/ Algiz's summer reading

アルジズです。草野原々くさのげんげんの『最後にして最初のアイドル』を読みました。
あちこちに振り回される移動の感覚●●●●●が、非常にスピーディかつ新鮮で、面白かった!

全体の印象は、ピンチョン味に溢れている。

ほかに似ていると感じたのは、「彼だけが、本物の中二病である」と宇野常寛うのつねひろに言わしめた、〈現代の魔法使い〉たる、落合陽一の熱気に浮かされたような語り口。

それから、法華経ほけきょうや、華厳経けごんきょうを連想させる修辞しゅうじに満ちていて鮮やかだ。
経文きょうもんの世界では、時空のスケールの想像の及ばなさ●●●●●●●を強調するときに、とにかく延々と類似の表現を重ねていく。想像を絶する長い時間を表すのに五劫ごこうという表現がある(五劫の擦り切れの五劫)。三千大千世界だと、一つの世界を千倍し、また千倍し、さらに千倍した大きな世界のことらしい。

で、原々の小説世界は、この種の表現だけで成り立っているといってよく、ぽーんとこっちへ放り投げられたと思ったら、次は逆方向へぽーんと放られる。広すぎるホラ話空間内を振り回される。

一方で、生々しい解剖学的イメージだったり、微生物学的なミクロな方向へも、ぎゅーんと注意を向けさせられる。それから、古生物学的イメージに、科学史みたいなやつ、もちろん、宇宙論も。自然史博物館をいくつもハシゴしてまわっている気分。

あと、懐かしきミーム論。わたしがミームという概念を最初に知ったのはリチャード・ブロディのこの本経由だ。↓ 参考までに。

原々の創造した〈アイドル〉は、哲学の分野でいえば、唯物論とかリゾーム論まで横断しながら、自らの〈アイドル性〉を散種さんしゅしていく。

あー、すごいなぁ。〈アイドル〉は決して死なない。宇宙一、タフだ。というか、必要とあらば宇宙だってゼロ→イチで創ってしまう。

とかなんとか、一切合切、五劫の擦り切れたるアイドル史は、ほかでもない、あなたの物語なんだよ。
そう言って、〈アイドル〉はにっこり微笑み、私たちの〈アイドル性〉を起動させるべく、スリープを解除しにかかる。

・・・あなたがもし、首尾よく起動させられたなら、まだ終わっていない夏休みの自由研究が捗るかもね!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集