見出し画像

【涼しくなったら気を付けたい】夏の終わりに出てくる!困った症状3つと、その対処法。

少しだけ涼しくなり
日が短くなってきましたね。

日の落ちる時間が早くなり
秋の気配を感じます。

今日は、
そんな時期に気を付けたい3つの症状と
対処法をお話しいたします。


秋のはじまりには、夏の疲れが出やすくなる


気温の上昇
強い日差し
冷房との温度差 など

夏は普通に過ごしていても疲れやすい時期です。

暑い中を歩いて、冷房に当たって身体が冷える。

自律神経を整えようと
身体は多くのエネルギーをつかいます。

知らず知らずのうちに疲れは溜まります。


その溜まった疲れが出てくるのが、
秋の始まりです。

涼しくなったころ。
ほっとして身体がゆるまったところで
夏の疲れが噴出してしまいます。


具体的には
どのような症状なのでしょうか。

一緒に見てゆきましょう。


夏の疲れ、その症状とは


なんとなく身体がだるい。
疲れている。
といった、「なんとなく」以外に
はっきりとした症状があります。


①髪の毛が抜けやすくなる



身体の疲労に加え
紫外線の影響で抜け毛の本数が増えます。

通常、抜け毛の本数は 50~100/日

それが200~300/日 になる場合もあります。


②湿疹・蕁麻疹

溜まった疲れが
湿疹や蕁麻疹になって出てくることがあります。

わたしは日光アレルギーにかかりましたが
症状が出たのはちょうど秋の始まりでした。

③疲れ目


紫外線の影響もあり
目が疲れやすくなります。

充血することもあります。



症状が出たときの、対処法

では、症状が出たときには
どうしたらよいのでしょう。

対処法をおはなしします。


①抜け毛が増えたら?

*頭皮マッサージをする
抜け毛が落ち着くまで
1ヶ月ほどかかります。

頭皮マッサージでコリをほぐし
血流を良くしましょう。

*首のストレッチをする
首の血流が良くないと
頭皮に血が巡りません。

ゆっくりと無理のない範囲で
首を回す、首を傾けるストレッチが有効です。


②湿疹・蕁麻疹が出たら?


皮膚科を受診されるのが最善です。

ただ、季節の変わり目の湿疹・蕁麻疹は
原因が分からないケースがあります。

対処療法しかない場合がほとんどです。


処方された薬を飲んでも良くならない場合は

エプソムソルト浴をする

*湿疹・蕁麻疹にタマヌオイルを塗る

のがおすすめです。


エプソムソルトに含まれるマグネシウムには
デトックス効果があり
ストレスを緩和してくれます。

タマヌオイルには抗炎症作用があります。
湿疹・蕁麻疹を鎮静してくれます。


③疲れ目・充血には?

*目を冷やす
冷たい濡れタオルで
目を冷やすのがおすすめです。

ローズウォーターを点眼するのも効果があります。


*目を休ませる
目を休めることも大事です。
乗り物に乗っているとき
ついスマホを見てしまします。

移動しながらスマホを見るのは
目に負荷を掛けます。

目が疲れ、充血しているときは
移動中スマホ画面を見ずに
音楽を聴くのがおすすめです。


症状をふせぐには、どうしたらいいの?

では、これらの症状を防ぐにはどうしたらよいのでしょうか。

症状を防ぐには、
①消化の良いものを食べる
②よく嚙む
③いつもより早めに休む
④激しいトレーニングはお休みする

といったことが大切です。
詳しくご説明いたします。

①消化の良いものを食べる

お肉 < お魚 < 大豆製品
の順に消化が良いです。

調理方法は
揚げる < 焼く < 煮る・蒸す
の順で消化に良いです。

から揚げよりも、煮魚。
お野菜と一緒にお豆腐をせいろで蒸し、
タレでいただくなど
消化に良い食材・調理方法で身体をいたわりましょう。

②よく嚙む

夏は冷たいめん類を食べる機会が多いです。
めん類は
よく嚙まずにすすってしまします。

よく嚙むと
消化酵素アミラーゼの分泌が盛んになります。
よく嚙むと
食べ物が細かくなり、消化器官で分解しやすくなります。

ひと口を50回噛むように意識してみましょう。


③いつもより早めに休む

普段よりも15分、
早く眠ることを意識してみて下さい。

夜の12時前に眠りに付けると
なお良いです。


④激しいトレーニングはお休みする

身体を鍛えるよりも
まずは修復させましょう。


ウエイトを用いる筋トレや
長時間・ハイペースのランニングなど
激しいトレーニングはお休みして

軽めのウオーキング・ヨガ・ストレッチなど
疲れすぎない運動にとどめてください。


涼しくなったな、と感じたら
1週間ほど「休養期間」をもうけると
疲れが出にくく、困った症状も弱まります。


まとめ

夏の暑さが和らぎ、涼しくなったころに
夏の疲れが出てくることがあります。

だるさ、疲れの他に
抜け毛、蕁麻疹、目の疲れなどの症状が出ることがあります。

症状を防ぐためには
・消化の良い食べものをよく嚙んでいただく
・激しい運動は控えて早めに休む
ことが大切です。


夏は普通に過ごしていても疲れやすい時期です。

これから訪れる秋をアクティブに楽しむために
意識して身体を休ませてあげるのはいかがでしょうか。


今日は、涼しくなったら気を付けたい
夏の終わりに出てくる困った症状3つと
その対処法のおはなしでした。


公式ウェブサイト。プロフィールはこちらから



画像クリックで詳細をご覧いただけます。


レッスンのご案内・最新情報はこちらから!


20種類のスイーツレッスン!オンラインで学べるスイーツ講座はこちら。



ストーリー多め。フォローしてね!


いいなと思ったら応援しよう!

tomoko innerbeauty/美腸食・美腸スイーツ講師
読んでくださり、ありがとうございます。サポートで応援してくださると、とてもうれしいです!いただいたサポートは、あたらしいスイーツの開発に使わせていただきます。温かいサポートをお待ちしております。