
「〇〇できない私は生きてる意味がない」なんて考えずにこう考えてみたらどう?
「あなたが生まれたことには意味がある。
だから、死んではいけない。」
というニュアンスの言葉を聞いたことないですか?
純粋な子供だった私はその言葉を信じた結果、
自分の首を絞めることになりました。
私は子供の頃から犬が大好きでしたが、
当時は多くの犬や猫が捨てられ
何十万頭という犬猫が殺処分されていました。
私は、弱い立場のものが苦しまなければいけない現状に心底腹が立ち
「私が生まれた意味は
捨てられてしまった犬猫を救うこと。
この社会を変えることなんだ。」
と小学生から高校生の頃まで、
信じて生きてきました。
しかし、
自分が生まれたことの意味を求めすぎたり、
自分自身に期待しすぎたり、
周りに期待しすぎたり、
現実とのギャップを目の当たりにして、
挫折しました。
私の仮説は実証できず、
「犬猫すら救うことができない私には
生まれた意味がない。
生きている価値がない。」
という考えが強くなりました。
生きる意味を失ったとしても、
死ぬ勇気はないので、
生きるしか選択肢がない。
考えて、
考えて、
考えた結果、
「私が生まれたことに意味などないのではないか。
犬猫を救うという考え自体、私個人の解釈でしかない。」
という結論に達しました。
それから、
「私には生きる意味などない。
けど、
生きる理由は自分で見つけることができる。」
と考えるようになりました。
あれから約20年経ったけど、
私は高校生の私が導き出した結論が
今でも好きです。
人は自分が思っている以上に
自分に期待をしすぎています。
「私なんか何もできないクズだ」
と思ってる人ほど、自分に期待しています。
そして、
人は自分が思っている以上に
周りに期待しすぎています。
「他人なんか信じない。二度と信じない。」
と思ってる人ほど、
他人に期待をしています。
過去の私がまさにそれでした。
私は特別なんかじゃない。
私には生きる意味なんてない。
早くそれに気づいて、
自分と向き合った方が楽になりますよ。
自分と向き合うのはこわいですが…