見出し画像

【随想】小説『六人の嘘つきな大学生』浅倉秋成

六人の嘘つきな大学生

いやー実に面白かった
二手三手予想しながら読み進めたが
まあ騙された

そりゃあ作者と読者は「フェア」じゃないから
騙されて当然なのだけど

その騙し方が巧みだった

どのタイミングで物語を終えるかで
登場人物の印象はガラッと変わる

嫌な面を見た後に物語が終わったら、その人は嫌な人の印象で終わり
良い面を見た後に物語が終わったら、その人はいい人の印象で終わる

たとえ嫌な人の良い面が過去に描かれていたとしても
現在のイメージがいとも簡単に過去を上書いていく

それはたぶん現在のイメージが
過去に起きたいくつかの出来事を都合よく参照して
バイアスをかけて認識するからだろう

良い面を見た時は、良い記憶を参照し
嫌な面を見た時は、嫌な記憶を参照して
やっぱりそうだと
今の自分の気持ちを納得させる

さらに言えば
勝手な推測、思い込み、捏造によって
そのイメージを強化することだってあるだろう

とにかくそれくらい人の印象というのは
移ろいやすく頼りないものだ

まさにこの本はそんな「ピークエンドの法則(注)」を巧みに利用した
いや「ピークエンドの法則」に警鐘を鳴らす
印象操作ミステリである

注:ピーク・エンドの法則とは、われわれは自分自身の過去の経験を、ほとんど完全にそのピーク時にどうだったかならびにそれがどう終わったかだけで判定する、という法則である。

Wikipedia


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集