
動画【パラドックス#5】相互言及のパラドックス!
古代ギリシャ時代から現在に至る多種多彩な「パラドックス」を解説する【パラドックス】シリーズを、YouTube チャンネル「高橋昌一郎」で開始した。お楽しみいただけたら幸い!
第5回「相互言及のパラドックス!」
古代ギリシア時代、ソクラテスが「プラトンの発言は真である」と発言し、プラトンは「ソクラテスの発言は偽である」と発言したとする。もしソクラテスの発言が正しければ、プラトンの発言すなわち「ソクラテスの発言は偽である」が正しいことになる。するとソクラテスの発言は偽ということになり、ソクラテスの発言が正しいという最初の仮定と矛盾してしまう。
表面に「このカードの裏に書かれた文章は真である」、裏面に「このカードの表に書かれた文章は偽である」と書かれたカードでも同じような矛盾が生じる。このパラドックスには、さまざまなバリエーションがある。他にも発見できるだろうか?
#エッセイ #コラム #読書 #推薦図書 #YouTube #動画 #情報文化研究所 #高橋昌一郎 #パラドックス大図鑑 #ニュートンプレス #思考方法 #論理的思考 #思考実験 #哲学 #科学 #雑学 #謎 #古代ギリシャ時代 #パラドックス #解決方法 #ロジカルシンキング #相互言及のパラドックス #論理的矛盾 #私はうそつき #この文は偽
いいなと思ったら応援しよう!
