![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25313806/rectangle_large_type_2_c23c130e36eb60f921190ac6d95f2bc6.jpg?width=1200)
「科学はなぜ嫌われるのか」!
1973年に創刊された『談』という「公益財団法人たばこ総合研究センター」発行の季刊誌がある。
時代とともに変化する社会の大きな流れを読み解き次の時代を生きる価値観を模索するため、科学の最前線で話題になっているテーマを特集し、複数の専門家にインタビューした記事で構成し、年3回発行しております。一般の書店において1部800円で販売しております。
『談』の名物編集長として知られる佐藤真氏から最初にインタビューを受けたのは、2003年の初夏だった。その記事が掲載されたのは、2003年9月に発行された『談』第69号である。[表紙:O JUN]
「特集:神を演じる科学……知と進化」というテーマで、渡辺正(東京大学教授)・松本三和夫(東京大学教授)・柘植あづみ(明治学院大学教授)・池内了(名古屋大学教授)・高橋昌一郎(國學院大學教授)[肩書は当時]に編集長がインタビューして斬り込んでいった成果は、今でも興味深い。次のサイトで編集長の総括を読むことができるので、ご紹介しよう。
#エッセイ #コラム #読書 #推薦図書 #思考力 #インタビュー #談 #公益財団法人たばこ総合研究センター #佐藤真 #渡辺正 #松本三和夫 #柘植あづみ #池内了 #高橋昌一郎 #科学哲学のすすめ
いいなと思ったら応援しよう!
![高橋昌一郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19999913/profile_b0fc9f58f45aa5b67a22c2ba0d954d64.jpg?width=600&crop=1:1,smart)