見出し画像

🇳🇿夏の思い出が増えてくニュージーランド

こんなん🇺🇸the U.S., 米国なんて日常茶飯事!
「アジア人(黒人)医療スタッフはお断り!」←BTSでもダメなのかな?
私の知人、黒人でも患者から散々な罵声を延々と浴びせられたとか。
それでも体制は変えずにそのまんま。
最後には仲良くなれた言ってたけど。
因みに事件のあったこの病院・North Shore Hospital, ノースショア病院(公立病院)は息子が生まれた病院。←ハイリスクのために選択の余地なし
生まれてきた赤ちゃんに何かあった場合には救急搬送でWaitakere Hospital, ワイタケレ病院になってた。
🇺🇸the U.S., 米国同様手術前に入れ替わり立ち代り医療スタッフが来て私に同意を求めてきてたの、あーどこも変わらんなー思ってサインしてたの懐かしい。
"1%の確率でタヒぬ"とか。

ま、私はこうやって患者側だったし、これからも患者側だけど。
「老いぼれは嫌よ!若くてイケメソだけ担当に付けて!」
言ってたら息子取り出したのちMorgueに運ばれてたかしら?
そう、えーっと……真面目なところ日本人は外して欲しい言うかも。
これはRacism, 差別意識ってんじゃなくて在住日本人はすぐネットに書いたりフォロワー同士で何でもシェアしちゃうからさ!
息子関連のだって日本人がいないか、必ず薮は突いて確かめるもん。
やだよ、好き放題に書かれて拡散されるの。
Elon Muskも認めるユーザー数二位だけどよくない文化だと思うこれは。
それさえなきゃ本当にいい仕事をしてくれる、この人たちしか勝たん人たちなんだけど。

──話変わって。

今日は12月にある私の誕生日イベを自分で予約しましたん、ふふふ。
夏 (日本、北半球は冬)はやっぱ海でしょ、海!
クリスマスも年末年始も海にいると思います。
てか行くとこもやることも海しかない。
……。
あとはプール?
これが娯楽がないと言われているニュージーランドです。

これはEnd of Seasons Saleで買っといたCrocsとToe shose。
週明けからはこれで。
着替えの準備もバッチリ!
来年の今頃は小学校の準備してるから幼稚園最後のってことになる。
でさ。
このところグルグル、グルグル、グルグルいろいろとグルグル考えてたんだけど、今最新のところとしては現在合格したままの私立小学校に通わせようかと。
そこでの様子がまるでダメなら、よほど学校から何か言われない限りは。
義務教育が始まる6歳より前の5歳の誕生日から通学が可能で、さらにその前から何度か学校に行くし、Term 4, 4学期ではいよいよJumpstart, 療育センターが始まるしで。
*この療育でさえ直前に変え

わからんよ、わからんよ、またグルグル動き出すかも。
でも私から"息子は自閉症だから"とか、先に回って考えるの辞めてみようかなって。←過去記事で散々なこと書いてたクセに
だって息子が通う私立小学校にはもう重度の子がいたり、発語なしの子も……いろんな子が通ってるんだもん。

私が心配していたのは普通児は小学校を卒業したら、その先の学校に進学だけど、障害児は小学校生活こそみんなと一緒に過ごして……それから先はどうなるの的な?
小学校を卒業する時点で学力ない、生活力ない、卒業後の進路がないなら生活力に特化した学校に入れたかった。

それにSpecial need school, 特別支援学校の入学に必死になるのもよく考えてみたらおかしーよなーって今になって思いだしてきて。
不動産の話が急にフッて再燃してさ、今また鎮火したってのもあり。
あと来年の一月までには学校決めてなきゃなの。
私立小学校も辞退するなら辞退するで。
幼稚園にも公立小学校のEnrollment, 入学希望申請書が置いてあったから、そういうことよね?

丁度今から4年前(2020年)の息子とQueen Street and Britomart。
ここから今の息子に至る早期教育は始まってたか!?
こうやって見ると面白いね。
息子はQueen St.を元気一杯に走って、Britomartで電車に乗って、こんなに大きくなりまちた!
ありきたりの話だけど、もう少ししたら友だちと歩いて、そのうち彼女と歩いて、いつかは家族と歩いて……ってなるんだろうな。

今はそんな息子とあれこれ夏休みをどう過ごすか考えてる。
その為にいろんなもの買い揃えたり。

Tentと息子のTogs, 水着。
Beachはめちゃ風強いからこんなんたまらんのだけど、Pop upの柔らかいのだったら散々潰れても中にいられるからいいやと思って。
 基本的にみんな何にもなくしてそこら辺にBeach towel敷いて寝てるだけか、Beach umbrellaを立てるだけ。
Tentはひとつ、ふたつしか立たない。
そのうちのひとつは絶対に私と息子。
遠出は上手く計画立てられなかったけど、その分は息子の誕生日に回すつもり。←分散
乞うご期待!

いいなと思ったら応援しよう!

🇳🇿Monica
🇳🇿サポートしてくれた皆様にはニュージーランドからお礼します!

この記事が参加している募集