
My Pay Forward〜ある人に出会えた事を大事に生活してみた〜(改訂)
先日、朝一番に主治医から「生きてる?」コールを頂いたくらいには、鬱の状態が酷かった私。
10年に一度の恐ろしい低気圧と寒波が……そんなサバイバル情報が飛び込んできたのも、そんな時。
これは何としてでも、買い出しに行っとかなくちゃとなる。
とまあ何が言いたいかというと、体調が壮絶に悪い中、無理をして買い出しに出掛けたのだ。
やらかす
行きつけのディスカウントストアでアレコレとカゴに入れる中、店内の異様な混み具合に気づいた。
皆考えることは同じ。
今のうちに備えようと、山盛りのカートを押す人でごった返している。
通路はその山盛りカートを押した人間同士で頻繁にすれ違わないといけない状態。
当たる当たらないがギリギリ。
これに神経を使った。
ただでさえ体調に無理をして来ていた。
そろそろ身も心もフラフラで、辛さMAXになったその時。やってしまったのだ。
「あっ…」
ガツン!!!!
あろうことか、強面の男性のカートに激突していた。
見たところ50〜60歳。風貌のインパクトだけで背中へ汗が伝った。
「申し訳ありません!」
咄嗟に謝るも、私は彼の外見が怖すぎて、下しか向けない。
すると、
「あ、こちらこそすみません!すごい混んでますから当たっちゃいますよね〜」
拍子抜けした。
すごく、すごく感じが良かった。
自分は思いっきり音が出るくらいカートを当てられたのに、その咄嗟の言葉はこちらへのフォローまで含んでいた。
彼の表情は普通の、笑顔だった。
「いえいえ!こちらが悪いんです!本当にすみません!!」
そう言うのがやっとなくらい、彼の外見からは想像のつかない思いやりに、感動した。
その日の出来事は、日記に書くくらい嬉しかった。
ついでに唸っていた鬱が、取り敢えず引っ込んでいた。
世の中、怖い人も変な人もたくさん存在してて。
普段買い物してても、ぶつかってすれ違う時、無言の人が圧倒的に多いのも当たり前で。殺伐に慣れなきゃ…と思っていたのに、いい意味でやられた。
でも、世の中あんな対応できる人がいるんだ…
咄嗟にあの言葉を出せた彼の人間性が、何より心に残った。
Pay forwardをやってみた
さて、意地の悪い私は、これを機にちょっとした実験をしてみることにした。
Pay forward=「恩送り」みたいな感じで。
受けた恩を違うひとに返す、あのPay forward。
私があの人を真似してみて、人のリアクションがどう違ってくるのか見てみたいのもある。
(私の人間性はこんなに悪い…)
とにかくやってみたかった。
日常生活の中で会う人とのコミニケーションの中で早速、片っ端から試してみた。
もちろん、出来る範囲、無理なく、オーバーにならない普通の範囲で。
別に難しい事をするわけじゃなくて、
ただちょっと、ほんのちょっとだけ勇気を出して優しくなったり、笑顔を出すだけ。
実験の結果、優しさ交換みたいな場面が増え、自分が楽に過ごせる感じがした。
なんとなく、コミニケーション相手の顔が優しくなるからだ。
もちろんこの人は要注意!という人には無理をしなかった。
あくまでも、出せそうな勇気を出しても大丈夫そうな人に出してみる。
病持ちビギナーに、ここからのスタートをお許し頂きたい。
人って、ちゃんと人からのコミニケーションで一瞬一瞬その人の心を動かしている。
ちょっとした事への感謝や労いを言われたら、その嬉しさが絶対に顔に出る。
逆に嫌な事には嫌と感じないフリをしてるだけだとも。
目は口ほどに物を言う。「目」に注視すると、よりそれが伝わってきた。
例えば接客業は見てるだけでもハードだと思う。
横柄なお客さんでなくても、声掛けに無言のお客さんへの対応も鋼のメンタルで乗り切ってる…未経験の私には店員さんの表情からそう見えた。
だから接客業系の方に、まずちょっとしたお礼の言葉と目を、敢えて重ねてみたりした。
それに目で少し嬉しそうにされる時が多いし、お疲れなのか、リアクションの薄い方もいる。
でも、それでOK。
私だって人間。
無視されたら落ち込むけど、Pay forward「恩送り」をしてるのは、私が勝手に決めたこと。
Pay back「見返り」は期待しちゃ駄目なのだ。
世の中、当たり前に貰える配慮なんて無い。
貴重な配慮を頂いたら、せめて私の喜びと感謝が伝わるアクションを心がけたい。
みんな、しんどい中を、ポーカーフェイスで乗り切っているだけ。
私が鬱で最高にしんどかったあの日に助けられた、あの男性の人間性。
私の病気は目に見えないし、今年から付け始めたヘルプマークは、私自身がまだぎこちない。
でもヘルプマークを付けてる人が付けてない人にPay forwardしちゃいけなくは、ないと思う。
それこそこれにコロナウィルス以上の感染力があればなぁ、
もう少し皆、生きやすくなるのではないかな…
飛ばせてみたらここに来た
かのアルベルト・アインシュタインは、物理学で人間の持つポジティブの連鎖の最終真理に迫ろうとして、ついになし得なかったと自分で書いていた。
彼はその特殊相対性理論で、世界一美しいと言われる方程式を生み出した人物。
E=mc²(エネルギーは、質量×光の速さの二乗)
私は全く物理は分からない。
でもこの式が表すのは、僅かな物質に膨大なエネルギーが秘められている、ということらしい。
私の中の僅かな行動にも、その膨大なエネルギーが秘められているなら、
何かやっぱり、これはただの偽善ではないと思うのだ。