![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153046150/rectangle_large_type_2_5949193cb9870a21bd19d11310701492.png?width=1200)
Photo by
mizutama_blue
本にも出逢うタイミングがある
人と同じように、本にもあると実感中です。
いまは、時々アウトプット記事にするくらい本に馴染んでますが、以前のわたしは読むもののほとんどが流し読み。
他の人が心動くであろう言葉を拾えず、
(その人独自の)正解に飛び付く。
あとは他人事として「へ~」止まり。
もったいない時間の過ごし方でした。
結局は「そのとき」の相性なんですよね。
出逢うタイミングがズレたんだと思います。
いま揃えている本は、インプットもアウトプットも楽しめるものばかりです。
このタイミングだからこそ出逢えた多くの言葉たち。
その言葉たちを拾ったわたしは、心の中に眠る自分の言葉を目覚めさせる。
それをnoteや紙のノートに書いたとき、
目覚めた自分の言葉に命が宿ります。
あの当時は、本に宿る生命力を感じられなかった。
だから、作業感覚で読んでは「ヘ~」と勉強したつもりなってたのです。
本を集め続けると場所が狭くなるので、
定期的に入れ替えが必要です。
感覚的に不要と思えば手放すと決め、早めに行動。
おかげで、部屋の治安は守られています。
必要なタイミングで出逢い、その出逢いに感謝の気持ちを込めてお別れする。
このような付き合い方が自分にとってベストだなと納得しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![トモ@noteクリエイター2年目](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147412051/profile_f21250d9f1588535045271f912d5c71c.png?width=600&crop=1:1,smart)