
30.早朝ウォーキング始め。【ミッケつき】
常々、進んできた筋力低下をなんとかしないと
と思っている。ヨガをする習慣は何とか持って筋
緊張はいくらかほぐせているが、筋力そのものが
足りない。読書する時間が少しずつ増えてきて、
より増やしていきたいけど、脊柱起立筋が持たな
いのが辛い。
そろそろウォーキングなるものを始めてみよう
か。自分にかけられる時間が増えたこともあるし。
突然の予定に混乱する夫に対して、「明日の朝
散歩に出てるかもしれない」と予告。自分のため
の予告でもある。「かもしれない」とつけたから、行かなくても大丈夫。
「自分は歩くのは…サイクリングに出るかもしれないな」と返答がくる。
そーぉ?
多分出ないでしょ。。。
日曜日だけど、それなりに早い時間に目覚める。そう、昨日もこれ以上の読書は姿勢が持たなくて、早くに寝たんだった。
目覚めのnote閲覧は、休日なのでついつい長く見てしまった。さて、起きるとしよう。
ルーティーンの洗濯機操作や、洗面をして、その後の段取りを考え出す。食事支度をしてから出るかその前に出るか…気分もよかったので、このまま出ることに決定。いそいそと支度をして出ようとしたその時、夫が起きてきた。いつも、絶妙なタイミングで遭遇してくる人だ。では、行ってきます…
* * *
何時から何時を早朝というのかわからないけど、空気がひんやり涼しくていい。犬の散歩の方たちなど、ちらほらいる。義肢で歩いている方がいた。走っている人に抜かれる瞬間はちょっとドキッとする。
いつもは詰めっぱなしに近い荷物の入った重たいリュックを背負っていることが多いので、軽い荷物でのウォーキングは心地よい。「ウォーキング」を名乗るからには、歩幅とか手の振りとか考えたらいいのかもしれないが、今日のところはいいや。左右交互に足を動かしてるだけで、体のバランスがとれてくるような気もする。
考え事半分、頭の中が空っぽになるような瞬間もある。息をすったり吐いたりに気を向けると空っぽになりやすそうだ。
さて、今日の散歩(ウォーキングとの使い分けが出来てません)コースどうしようかな。30分を目途に考えているので、15分ほど進んで折り返そう。
共同生活のスタートだったあのアパート付近まで行こうかな … … …
建物がなくなったところ、新しく建ったところなど発見あり。有名な大福屋さんは、思ったより長い行列ができている。スマホ決済できるから、空いてたら寄ってみようと思ったけど無理。
ケーキ屋さんみつけたので、今後行ってみようかな。新しい住宅は、どこかマイクラを感じさせる佇まい
前住んでいたAPはまた外壁の色が変わっていた。令和の色調。自分たちが住んでた時はピンクだった(笑)。台所に備え付けのテーブルや収納スペースがあって、壁もさっと拭きやすくて、ストーブもデザインが凝っていて、地下収納もあって掘り出しものだった。ベランダで焼肉したり、毛布かぶりながら小さく見える花火もみたっけ。
ちょっと懐かしい新生活のスタートの頃。
* * *
歩いていると、何かと気になるアイテムが目について、ふと、この散歩コースを俯瞰したら、『ミッケ』のように探しものを楽しめるのではと思いつく。
例えば、こんな感じで…
・庭に落ちたボール
・つぶれた空き缶
・サンタなガレージ
・壁の手形
・逆さの植木鉢
・寒暖差で汗かく車
・緑のとんがりコーン
・磨かれたキノコ石
・信号待ちでiPhoneにつぶやきメモとる
ウォーカー
結局、予定より時間オーバーで、初回にして45分のウォーキングとなりました。次回はどっち方面に向かおうか。
サイトマップならぬ、散歩マップがそのうち出来そうです。
夫も午後からですがサイクリングに出てました。
決めつけてはだめですね。