窪田均

スイフトテクノロジー株式会社という会社の代表をしております。ITソリューション事業(人+技術)、SESを行ってます。

窪田均

スイフトテクノロジー株式会社という会社の代表をしております。ITソリューション事業(人+技術)、SESを行ってます。

最近の記事

現在最強の節税方法

福祉はぐくみ企業年金基金が最強だと思います。 まずは、これまで国が提供している節税方法の3種の神器として下記がありました。 ・小規模企業共済 従業員が5名以下の時に加入する必要があります。特定業種だけ20名以下という条件になります。IT企業はサービス業に該当し、サービス業は宿泊業と娯楽業のみが20名以下条件になるため、早いうちに加入しないと、従業員数が5名を超えた場合、すぐに対象外となってしまうため、注意が必要です。 ・中小企業退職金共済(中退共) 従業員の退職金積立て

    • Miiveをひと月利用しての所感

      2024年9月よりVisa決済を利用した手当を実現するMiiveを導入しました。食事手当(半額会社負担、月額上限3,780円)をクレジットカードで対応できるため、複数の契約先があり、社員が各地の現場に点在している当社にとっては、非常に相性が良いと考えての導入です。ここでは、1か月利用してみた所感をまとめたいと思います。 ■メリット ・半額でランチが食べられるのが良い その名の通り、食事が半額で食べられることは非常に魅力的です。 ・仕事前後の朝活や夜活、休憩時のコーヒー利用

      • 中小企業のIT活用:共有ストレージ

        ファイル共有には、メールサービスで使用しているZohoのWorkDriveを活用しています。 起業時に各種規約を作成し、その後入社してくるメンバーへはメールで通知していました。しかし、従業員が規約を確認するたびにメールを探して開くのは手間がかかると感じていました。また、労基法では従業員が10名以上いる場合、就業規則はいつでも閲覧できるようにすることが定められているため、その閲覧環境をどう整えるか検討することにしました。 クローズドなウェブサイトに規約を掲載する方法も考えま

        • 中小企業のIT活用:チャットツール

          うちではSlackのフリー版を利用しています。 個人向けではLINEやDiscordが普及していますが、法人向けではSlack、Teams、Googleチャットが主流でしょうか。メールでお世話になっているZohoには「Clip」というツールもあります。以前はSkypeが便利でしたが、2021年にサービスが終了したため、この時期に多くの企業がSlackなどに移行したのではないでしょうか。 メールとチャットの違い メールは相手のアドレスさえ知っていれば送り付けられるため、以

          中小企業のIT活用:メール

          まず、当社ではzohoメールを使用しています。 起業当初、企業ホームページを作成するためにレンタルサーバーを借り、WordPressに無料テーマをインストールして会社のページを作りました。その後、メールも準備しなければならないと思い、レンタルサーバーに付属している簡易的なメールサービスを、会社ドメインを設定して使い始めました。 このメールは「Squerille」というツールで操作していましたが、サブフォルダを作成しても自動振り分けができず、手動でフォルダごとに振り分けを行

          中小企業のIT活用:メール

          中小企業のIT活用:クラウド会計

          当社の会計ソフトはクラウド会計のfreeeを使ってます。起業時にそんなに入念に準備してたわけではないので、何となく「クラウド会計」で目についたfreeeを使い始めました。最初はグダグダで、今思えばよくあのやり方で数字があったなとしみじみ思うくらいに最初は酷かったです。 起業してからしばらくして、税務の不安や社会保険事務所に通って疲れたりしたので、知り合いの方に税理士さんと社労士さんを紹介して頂きました。今回はクラウド会計の話なので税理士さんにフォーカスすると、私の少し上の世

          中小企業のIT活用:クラウド会計

          福利厚生カード「Miive」利用開始

          起業してから、食事手当の導入について何度か考えましたが、いつも断念していました。たとえば、事務所に10人以上いる場合、玉子屋のお弁当を配送してもらうことも考えました。しかし、当社のように複数の拠点に分かれていると、少人数の職場や仕出し弁当の配送がない場所での導入は難しいです。また、昼食代を立て替えて領収書を月初にまとめて提出してもらう方法も非常に手間がかかり、昼食に使用したことの証明も難しいため、従業員間で不公平が生じる可能性があります。このような理由から、食事手当の導入には

          福利厚生カード「Miive」利用開始

          AI秘書鍛錬中

          余計なミスでAI秘書の鍛錬が遅れてましたが、勤務日報(勤務表)の付け方から教えていて、社員が秘書さんに問い合わせたときに、ある程度答えられるようになればと教えてます。鍛錬(データ入力)は夢中になると長文になり、AIが答えを出すときに余計なコンテキストを引っ張ってしまうため、短く正しいデータを入れた方が良いかなという印象。長文の方が良いみたいなアドバイスもらったけど、体感そんな感じです。ちなみに月~木の夜勤をしたら翌日の明けは勤務時間を免除してるため、みんな夜勤喜んでやってくれ

          AI秘書鍛錬中

          AI秘書鍛錬中

          Slack経由で会社の情報を教えてくれる秘書さんを作成して、初日こそ順調だったのに、翌日から急に覚えが悪くなったなと思ったら、botスクリプト内を少し書き換えており、古いベクトルDBのコレクションを参照してたという落ちでした。割と答えてくれるようになってきたので、もう少し情報入れて社内リリースしようかなと思ってます。flowwiseのchatオブジェクトに日本語で自然言語でパラメータ切っても、そのように振舞ってくれるため、真面目にしたり、怒りんぼにしたり、可愛くもなったり、た

          AI秘書鍛錬中

          AI秘書

          flowwiseにslackボット経由で問い合わせると、OpenAIモデルを使って回答するAI秘書を構築中。slackで教えてslackで回答できるため、インターフェースが統一出来て良いかな。と思ったら昨日よりも覚えが悪いかも・・教育方法(Embedding)に改良の余地あり。。

          中小企業のAI環境:GPUパソコン購入

          社内でLLM(大規模言語モデル)をローコードで作れるflowwiseというツールで遊んでおります。flowwiseでチャットボット作ったり、slackボットの秘書を作ったりしてますが、裏のパワーを使う部分はOpenAIのAPIを叩いてお願いしております。ただ毎回インターネット越しにモデル動かすのではなく、ローカルでもAIモデルを動かしたいなと思い、今の仮想サーバー上ではさすがに貧弱すぎて動かないため、GPU搭載パソコンを購入することにしました。購入にあたって「中小企業者等の少

          中小企業のAI環境:GPUパソコン購入