見出し画像

【育児日記】 卒乳 〜哺乳瓶時代の終わり〜


もうすぐ1歳半になるうちの子。
すっかり普通に牛乳を飲むようになったので、フォローアップミルクももうやめて卒乳します!

そう決めて、あることに気づきました。
もう哺乳瓶はいらなくなるんだ……


思い返してみると、うちの子は生後半年くらいまでミルクを飲む量がなかなか増えず、親はかなりヤキモキさせられました笑

「乳首が合ってないのかな?」と思って3つくらいのメーカーの哺乳瓶を買って、それぞれでいろんな種類の乳首を試して……

出生時の体重が2500gを切っていたので、成長曲線はいつも正常な範囲の下限ギリギリ。
そのせいで不安を抱えていたこともあり、子どもには無理をさせてしまいました……

結局、無理に量を飲ませようとせずに、本人の飲みたいように飲ませるようにしたら、それなりにゴクゴク飲むようになり、体重もスクスクと増えていきました。

親が無理矢理リードするのではなく、子ども本人のペースに合わせて見守ってあげること。それが育児では大事だと学びました。


そんな思い出と経験が詰まっている哺乳瓶も、もう出番は終わり。

時間は、「育児の終わり」に向かって着実に流れているーー

随分気が早いのですが、そんなことを感じました。

だからこそ、いま育児にたずさわっているこの時間を大切にしよう、と改めて誓ったエルザスでした。


ではまた!

いいなと思ったら応援しよう!