
【育児日記】2歳になりました!
こんにちは!エルザスです。
先日、うちの子は2歳の誕生日を迎えました!🎉🎉🎉
いやー、めでたい!😂
その日は平日で、私はお仕事。
タスクは山積みでしたが、断固として定時ダッシュを決めてやりましたよ!
私には覚悟がありますからね😤↓
会社を出て電車に飛び乗り、自宅の最寄り駅前のケーキ屋さんでロールケーキを買って、「2」の形のローソクも買いました。
そして帰宅。
夕飯はいつも通りの感じに済ませてから、いざ、お祝いの始まりです!
まずはケーキ!
ローソクを立てて火をつけると、うちの子は初めてきちんと炎を見たためか大興奮!
「おおー!いいねー!」
はい、「おー、いいねー」いただきました!
これは喜んでいる証拠。しかもいつもよりオーバーリアクションだ!😍
しばらく火を見せてあげてから、「ふーってして吹き消すんだよ」と教えると、なんと頑張って「ふーっ」と息を吹き出すではありませんか!
火を消すことはできなかったけど、こんなにコミュニケーションを取れるようになったのは本当に感慨深い。
もう2歳だもんね。
できることがどんどん増えてるね。
ここでちょっと、今までの2年間を振り返ってしんみり。
最初の頃はただ眠ってばかりいた。
小さくて、軽くて、足なんかびっくりするくらい細くて、身体中グニャグニャだった。
なかなかミルクを飲んでくれず、体重が増えなくていつも不安だった。明け方泣くのもなかなか終わらなくて、私も妻もいつも睡眠不足だった。
1歳になってからも何かと不安はあった。
離乳食はスムーズによく食べてくれたけど、体重はそんなに増えず……
そしてあんよもなかなかしなかった。おしゃべりも、使える単語が増えなくてやきもきした。
1歳半健診でギリギリ3つの単語を言えて、でも歩けなかったし、体重も増えないので一応経過観察になった。
ようやく歩いたのはついこの間のこと。
でも、今では町中をズンズン歩いている。
こうしてコミュニケーションも取れている。
食べるのは相変わらず気まぐれだけど、毎日すこぶる元気そうにしている。
よくぞここまで……😢
しみじみとそう思いました。
お誕生日をお祝いすると同時に、これまでのうちの子の頑張りを存分に褒めてあげたい。
この間、不安なことは多かったけど、幸せだと思う場面が本当にたくさんあった。今日はそのことへの感謝も子どもに伝えたい。
さあ、そうと決まればケーキを実食だ!
甘いから、ロールケーキの生地の部分だけちょっと食べようね!
こっちの機嫌が良いのがわかるのか、子どもも終始ニコニコとしながら食べてくれました。ケーキ、おいしいね。
(クリーム部分は甘すぎるので私がおいしくいただきました🤗)
次はプレゼントを開封します!
2歳のプレゼントはこちらにしました!
ボタンを押すと色んな乗り物の音がでる仕掛け本です。なんと車のハンドルも電車のマスコンもついています!さらに、バスの降りる時に押すボタンも!
あれ子どもは押したがりますよね〜😂

これがうちの子に大ヒットでした!🥰
キャーキャー言いながら喜んで、ボタンを押したりハンドルを回したり。
特にお気に入りは最近覚えたばかりだった救急車の音で、🚑️ボタンを押してピーポーピーポーと音が鳴ると、自分も続いて「ぴーぽーぴーぽー」と叫びます。
声かわいい!!!😍😍😍
すっかり乗り物が好きになったうちの子。
私も乗り物が大好きなので、これから先どこへおでかけしようか本当に楽しみです。
駅で電車をみるだけで大喜びだから、鉄道博物館とか行ったらすごいテンションになりそう。あとは空港にいって展望デッキから飛行機も見せてあげたいなぁ。港で遊覧船に乗るのも良い。
うん、2歳になったこの1年は、陸・海・空の乗り物をたくさん見せてあげようっと!
期せずして2歳の目標が決まり、いつも通りにお風呂に入って、誕生日は幕を下ろしたのでした。
仕事は忙しかったけど、お誕生日にやりたいことはひと通りできたからよかった!☺️
子どもの成長と新たな興味を感じるたびに、過ぎゆく日々の一瞬一瞬がとても大切だと実感します。
いずれ過ぎ去ってしまう今この時を、私はできるだけ脳裏とnoteに刻んでおきたいーー
改めてそう感じた誕生日でした。
これからも、陸・海・空の素敵な冒険を一緒に楽しみながら、温かい家族の時間を積み重ねていきたいと思います。
ではまた!