見出し画像

#今こんな気分・空

柚子の香の冬至をはるかに過ぎて
ぬけるような晴天の今日です

時間を追うごとに北風が強くなって来ました。

長女が引越し先で出来ないからと、持って来た洗濯物と
我が家の洗濯物が合わさって

ベランダから溢れんばかりの洗いたての服が
北風にあおられて
右へ左へ大忙しに揺れています。

横並び12着のトップスが
まるで12名のダンサーのように見えます。

家族4人で暮らした日々も
いつも洗濯物の山に追われていました。

今はなんて贅沢な午後の時間でしょう!
外は北風の吹く真冬の昼下がり

残り少なくなったので、2022年を振り返ると
まだ少しキュッと、胸のあたりが痛む気がします。

自分が結婚した年、子供を産んだ年、親を看取った年と
肩を並べる位に節目の年となりました。

今年もたくさん考えて、たくさん気持ちを整理した1年でした。

すべてに自分の考えが当てはまっていった訳ではありませんが

時間を重ねるごとに、意識は明日の向こう側へ行き
高いうねりも、穏やかな凪となって来ました。

「気持ちを落とし込む方法」は
人それぞれ違っていたり、正解もありませんが
how to本に書かれている効果のありそうな方法をやってみても
なかなかしっくり来ないのが、私の常です。

なのでいつも同じ段階を踏みます・・・

静かに大きく呼吸を繰り返し
慣れた道順で散歩をして
日々同じようなルーティンで
仕事、家事、食事を重ねて行きます。
頭の中は放置で
いつも誰かが喋っている状態なら、それもそのまま
たとえ一瞬でも良いから
本来の「無」の状態に帰るまで、放っておきます。

たぶんこんな風に
ゆらゆら揺れるたくさんの洗濯物を
ただ、ただ眺めて

その先の、遠くて高い冬の青空に
ひこうき雲が見える奇跡なんかを待っている。

新しいページを開くまでに、10本の指はもういらない数。

繰り返しでもいいから
心穏やかに、日常を暮らしたいと思っています。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集