little lights

こちらコンテンツ制作・編集・取材・ライティングカンパニー。より良き社会のために人やビジネスをサポートしていきたい。そんな思いで、制約なき探究をすすめています。 お仕事は随時受け付けしております。 http://www.littlelights.tokyo

little lights

こちらコンテンツ制作・編集・取材・ライティングカンパニー。より良き社会のために人やビジネスをサポートしていきたい。そんな思いで、制約なき探究をすすめています。 お仕事は随時受け付けしております。 http://www.littlelights.tokyo

マガジン

  • サステナブルライフ

    サステナブルに関するリサーチやレポートをもとに。

  • お仕事後記

    お仕事紹介に背景を添えて。熱いうちに要更新。

  • その時をひとつまみ

    ニュースやその時々に体験した事柄から考えるいろいろ。メモ・気づき・感想・考察など。

  • 子どもたちへ

    過去に学び、素敵なこれからを作るために。子供に伝えるように愛を持ってひとびとに知ってほしい、ポジティブな事柄。気づいた時に書き足しています。

最近の記事

LVMHのサステナビリティ

ラグジュアリーブランドのサステナブル貢献度リサーチメモ、LVMH編。随時更新 2021年に「LIFE360」を設立。LIFE360とはLVMH Initiatives For the Environment 360の意味で、の4つの行動計画を軸に、高品質な製品は環境の面からも高品質にするための段階目標となっている。2023年、2026年、2030年までに達成すべき目標を掲げた。サプライヤーがカーボンフットプリントや水や生物多様性への影響を削減できるよう支援したり、教育プログ

    • CFPの現状、認証機関や取り組み、課題(随時更新)

      CFP:カーボンフットプリントとは(wiki) 個人や団体、企業などが生活・活動していく上で排出される二酸化炭素などの温室効果ガスの出所を調べて把握すること。炭素の足跡。企業が自社の商品に表示する制度。別名カーボンラベリング(Carbon labeling)、二酸化炭素 (CO2) の可視化。 政府によるガイドライン(2023年)https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/carbon_footprint/pdf/2

      • コンテンポラリーデザインが導く循環する未来への糸口

        雑誌Highsnobiety Japanへ持ち込んだwe+さんのインタビュー。昨年、雑誌にて出版された拙筆ですがウェブに上がりましたので、ご紹介させていただきます。 デザイン事務所we+さんが一般的なそれと一線を画すのはとにかく圧倒的な美学と、アーティスティックリサーチに起因するコンセプト解釈の深さなのではないかと思います。彼らはコンテンポラリーデザインファームとして活動しています。彼らの作品を超ざっくりご紹介すると、都市生活を行う中で、サステナビリティを考えたときにまず優

        • 業界初。繊維廃棄物100%でつくられた新素材ジャケットで目指す循環型ファッション

          ZARAから2024年1月23日に発売されたジャケットLOOPAMID® X ZARAが循環型ファッションに新たな波紋を広げています。 循環型ファッションへのシフトは喫緊の課題 ファッション産業における環境汚染は世界の全産業の第二位。コットン作りや染色時に大量の水(930億立方メートル/年)が使われ、プラスチック制の衣類から大量のマイクロファイバー(約50万トン/年)を海に流し込み、搬送時には大量の温室効果ガス(合計12億トン相当)が排出されているから。その他にも低賃金労

        マガジン

        • サステナブルライフ
          7本
        • お仕事後記
          6本
        • その時をひとつまみ
          10本
        • 子どもたちへ
          3本

        記事

          自然あふれる小さな島、ボーンホルムにはクリエイティブで等身大な美しい暮らしがある

          10月28日まで展示中のDESIGNART TOKYO 2023『ボーンホルム島のモノづくり』展で見つけたのは、デンマーク本土から東へ150km離れた人口4万人を抱えるボーンホルム島で作られた美しいクラフトの数々。スカンジナビアらしい街並みと海や山遊びで80年代から観光業を主とするこの町では、訪れたアーティストたちがいつの間にか定住させてしまうほどの魅力がある。 それは、陶器やガラスのクラフトにとても適した世界でも珍しい土壌をもっているからだと語ってくれたのは陶芸・ガラスア

          自然あふれる小さな島、ボーンホルムにはクリエイティブで等身大な美しい暮らしがある

          最近のファッション界では、わかめが服になったり、きのこが鞄になったりする。

          きのこの構成している菌糸体を強化することでレザーのような質感の素材が作られ、革製品の代替素材として活用されるようになって久しい。一般的に採用されるほどの普及までにはコスト面などのハードルが立ちはだかるが、Stella McCartneyやGANNIなどのサステナブル推進を高らかに謳うハイブランドだけでなくても徐々に増殖しつつある。 2022年にロシアがウクライナの侵略を始めたことによりファッションカレンダーでは目前に迫ったファッションショーの方向性を転換して難民経験者による

          最近のファッション界では、わかめが服になったり、きのこが鞄になったりする。

          南野拓実選手のファッション撮影BTS

          雑誌HIGHSNOBIETYの表紙のひとつであった南野拓実選手の撮影のディレクション、プロダクション、インタビューを行いました。本誌ISSUE 07は2021年に発行されました。責任をテーマに掲げた特集でしたので、ファッションを軸にしながら様々な責任にたいする質問を投げかけました。 https://highsnobiety.jp/p/minamino-takumi-issue07/ 2020年から22年までの2年間、世界最高峰と言われるイギリスのプレミアリーグで活躍、カタ

          南野拓実選手のファッション撮影BTS

          マイナスから芸術を見出す天才集団が「捨てる501」で作る新しい価値

          穴が空いたり汚れたりして古着屋さんでも売れないような穿けなくなった膨大な量のリーバイス501。ロサンゼルスのとある工場で聳え立つその山を見たヤマサワプレスの山澤さんは、これをアップサイクルして未来が作りたいと買い付けたところから、彼の冒険がスタートしました。ヤマサワプレスでは、主にアメリカの普通の人たちに愛されてきたぼろぼろの501をまるっと買取り、それを洗浄して服だけでなく新たな形で世界に一つだけのピースを作り出しています。伊勢丹のプロジェクトDENIM de MIRAI〜

          マイナスから芸術を見出す天才集団が「捨てる501」で作る新しい価値

          強い心でメッセージを届けるスポーツ選手たち

          スポーツというプラットフォームを通して、社会の歪や大衆の声を形にする勇敢なスポーツ選手たち。彼らを応援するNIKEとの取り組みでファッションマガジンi-D JAPANが手がけた企画に参画しました。 年が明け、改めてコンテンツを紙に、という声のもと制作した記事をこちらに残しておきたいと思います。 THE SESSION WITH FUTURE CHASERS 対話から見出す未来へのアクション サッカー選手の籾木結花、ラッパー/アーティストのDaichi Yamamotoが、大

          強い心でメッセージを届けるスポーツ選手たち

          最も身近な男性に聞いた、ジェンダーギャップがなぜ埋まらないか。

          少し前のことだけれど、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の会長を辞任された森喜朗氏の辞任に至るまでの連日の報道。 結果的に森氏は辞任をしたものの、その後も続く女性蔑視的な発言やら騒動はおさまらず、誘致時に意気揚々と立候補したが、現代の国際化社会から大幅に外れた時代錯誤な国の恥部を全世界に何度もさらけだすことになり、情けない気持ちでいっぱいな国民は多い。(私はいまだにやるの?って思ってる) グローバルジェンダーギャップ指数2020において153か

          最も身近な男性に聞いた、ジェンダーギャップがなぜ埋まらないか。

          否定には成功が隠れてるって話

          それが何かによるけれども、君に注意をすると、全く耳を貸さなくなってしまうことがある。 「やっちゃいけないってわかってるし、やっちゃった自分が悔しい。わかってるから、もう言わないで。言わなくたって、わかってるんだから!!」。 そういう気持ち、よく分かる。 キミがしたことにわたしが怒ること、キミはキミ自身が怒られている!と思うみたい。でもちがう。キミを怒ったってキミを悪い子とは思わないし、キミがかわいくて(×∞) 愛してる(×∞) ことは全く変わらない。キミがダメな子だとも

          否定には成功が隠れてるって話

          これからの「仕事は自分でつくるもの」考

          たしか昨日、どなただったかツイッターで発言していた「仕事はつくるもの」的なのが我が意を得ており、いまリツイートしいのに探し出せなくて困った。 (見つけ出したら貼り付けたいと思ってる。アート的思考文脈のどなたかのはずなんだけど...見つからない涙) ずっと言われてきていることだし、自分も仕事をするようになってその言葉が当然だと思って15年以上やってきたけれど、いま本当の意味が変わってきてるのが顕著になってきたということ。 「仕事はつくって、カネにする」までが仕事自分で考えて

          これからの「仕事は自分でつくるもの」考

          キミに教えたい。不安との上手な付き合い方

          やらなければいけないのに、終わっていないモヤモヤ。 人に謝らないといけない時の、ココロの中のおもり。 プレゼンがうまくいくかどうか、止まらないドキドキ。 これらの「不安」はやがてダルくのしかかり、後回しにするほど面倒になる。気持ちの重みが呪縛となって、いつまでもとりかかれない状況になってしまう。 いまこそキミに教えよう!不安をどのように解消したらよいのか。 簡単なこころのスイッチひとつで、きみのドキドキはワクワクに変わり、どんよりした曇り空は快晴を連れてきてくれる! ズン

          キミに教えたい。不安との上手な付き合い方

          休校、在宅、そしてそれから

          自宅学習で多くの親がさまざまな嘆きをあげるいま。子どもたちは少し長くなった夏休みに歓喜の声がおさまらないようだ。学校に代わって寄り添う低学年の親には負担が多いけれど、家族との時間で取り戻したものも多い。それぞれの複雑な感情をのせて、今日もカレンダーは進んでいく。 息子はクラスメートの顔を知らず、入学式もなくなった何百人の「まぼろし一年生」のひとり。3月は保育園から小学校へ変化の時だった。1月からは<おひるねの時間>もなくなって、友人と衝突すれば「小学生になったら一人前の行動

          休校、在宅、そしてそれから

          良かれと思っての落とし穴

          男性に理解してほしいと思うことや、男性社会にこうあってほしいと思いが、女性なら多かれ少なかれあると思う。それはひとえに、暮らしやすい世の中になってほしいという願いからきているわけで、7歳男児を持つ母としてその責任の一翼を担っているという認識は当然ある。そこで、ゆるやかに意識を広げるための生活の中での提案、気付きや発見、感じたことを綴ることにする。メモから派生する何かがあれば良い。グッドガイが増えてくれたらいい。そしてもちろん素敵な女性たちが増えたらいいし、自分もそうありたい。

          良かれと思っての落とし穴

          ためになる、楽しくて美しいこと

          ほぼ毎日ひと日記チャレンジ、モチベーションの筋トレ。 今日はいつから行われていたか知らないけれど、チョット泣いちゃったファッション会社のあたらしい(?)試みを見つけた。 一人を起点に、ファッションを作る。 基本的に何らかの障害のある人に対して、ユナイテッドアローズが真剣にファションを提案するというもの。 https://store.united-arrows.co.jp/shop/ua/data/catalog/041/index.html 世の中に出回っている「健常な

          ためになる、楽しくて美しいこと