見出し画像

習慣が途切れた時の心の整え方

おはようございます!
Elly式養生ダイエット®コンサルタントのLISAです!

習慣化のコツについて
小さく始める
・仕組みづくり
・毎日やると決める

などをお伝えしてきました。

どれも、しっかり決めて継続してきたけれど、今日は本当に具合が悪くてマイクロ化した行動目標すらできなかった。
そんなこともあるかもしれませんね。
そんな時、あなたは何を考えますか?

以前の私は
「こんなに頑張ってきたのに途切れてしまった。最悪…もう嫌!」となり、そのまま継続が途切れてしまうということがよくありました。

習慣化のコツを知らなかったので、やるぞ!と決めたモチベーションの高さに任せて
・大きく始める
・仕組みづくりなし
でやり始めるので「こんなに頑張ってきた」と感じてしまうんですね。
そもそも「こんなに頑張ってきた」と感じなくてすむように、小さく始めたり、最小限の努力で継続できるよう仕組みを作るんです。

そして「最悪…もう嫌!」となってしまっていた私ですが、
「完璧主義」だったんですね。
0か100かという思考に陥りがちだったんです。

では今は「習慣が途切れてしまった!」そんな時どんな風に考えているかというと
「まあ、そんな日もあるよね。また今日から続ければいいか。」です!
できなかったことを後悔しても仕方ない。
1日休んでも、またその後すぐに継続すればどうってことないんです。

ただ、できない日が段々増えてくる場合はまた違います。
それは「仕組みづくりが甘かった」ということ。
無理なく継続できる仕組みになっていないということ。
仕組みを作り直す必要があるというサインです。

【今日のまとめ】
小さく始め、仕組みを作り、毎日やると決めてもできない時がある。そんな時は「まあ、そんな日もあるか。今日からまた続けよう」と淡々とやる。やり続ける。
②できない日が増える場合は危険信号。無理なく継続できる仕組みになっていないということ。仕組みづくりを再考しよう。

今日もあなたにとって素敵な一日になりますように!


いいなと思ったら応援しよう!