
驚嘆!AIがわずか20分で作りました
まずは、こちらをご覧ください。
いかがだったでしょうか?
70年~80年代のプログレッシブロック風の演奏です。
ここまではよくある音楽の話題なので、「いい曲だね」と思った人もいるかもしれません。
先日、ChatGPTにこんな指示を出しました。
「50歳~55歳をターゲットにした
架空のプログレッシブロックバンドを作ってください。
そして、音楽の方向性、メンバー、メンバーのプロファイルを
生成してください」
ベタなプロンプトですが、ChatGPTはまじめに生成してくれました。
その答えがこれです。
バンド名は「Eternal Echoes」。
Eternal Echoesは、1970年代のクラシックプログレッシブロックの影響を強く受けつつ、現代の音楽技術と融合した独自のサウンドを追求しており、
長い楽曲構成、複雑なリズムとメロディ、深い歌詞、シンフォニックな要素を持ち、エレクトロニックな音色を加えることで新しいスタイルを創出しています。
歌詞のテーマは、時間の流れ、哲学的な問い、自然の美しさ、人間の感情など、深遠で抽象的な内容が中心です。
メンバーは、
ヴォーカル/キーボードのアレックス・サンダース
ギターのマイケル・ロバーツ
ベースのリンダ・カーター
ドラムのスティーブ・ホール
シンセサイザー/エフェクトのサラ・ジョーンズ
デビューアルバムは「Timeless Waves」。収録曲は5曲です。
1.Chronicles of Time
2.Eternal Horizon
3.Reflections in the Rain
4.Beyond the Stars
5.The Last Symphony
その後、ChatGPTに
「デビューアルバム"Timeless Waves"のコンセプトを考えてください」
と指示を出しました。その答えがこれです。
「Timeless Waves」は、時間の流れと人間の経験をテーマにしたコンセプトアルバムです。このアルバムは、個々の楽曲がそれぞれ異なる時間や空間を探求し、聴く者を深遠な旅へと誘います。曲ごとに異なる音楽的風景を描き出し、それらが一つの大きな物語を紡ぎます。
1曲目の「Chronicles of Time」のテーマは「時間の物語」。
コンセプトは、アルバムのオープニングトラックであり、時間の概念を探求します。過去、現在、未来が交錯し、それぞれの時代がどのように繋がり合っているかを音楽的に表現します。複雑なリズムとメロディが、時間の流れの複雑さと美しさを描き出します。
その後、ChatGPTには、
・アルバムジャケット
・メンバーの演奏画像
・各曲の歌詞と曲調(リズム、メロディ、ハーモニー、構成など)
も生成してもらいました。
最後は、音楽生成AI「suno」で、作曲と演奏を作ってもらいました。
それが「Chronicles of Time」です。いかがでしょうか。
生成時間は、わずか20分くらいでした。
このような流れで音楽を創作するのが新しいスタイルになるかもしれませんね!楽器を演奏できなくても、歌が下手でも、音楽を創作することができるなんて、素敵だと思いませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ「社長の大学」の登録はこちらから
https://www.linkagemic.com/mailmagazine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
YouTubeチャンネル「社長の大学」はこちらから
http://www.youtube.com/c/linkagemic
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
営業の大学LINE公式アカウント
https://lin.ee/11jNwF3be
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いいなと思ったら応援しよう!
