
#37 好きな服を着てるだけ悪いことはそれほどはしてないよ
united banboo×辻直子ポシェット ネイビー×オフホワイトのストライプ織柄、ブラック×オフホワイトの格子織柄のパッチワーク ライムグリーンのラインがアクセント 極太シルバーチェーンと大粒フェイクパールのハンドル 細いライムグリーンのショルダーストラップ
*何年か前に一目惚れした小さなバッグ。当時の流行がいろいろと詰め込まれていたように思う。特にハンドルのデザインなどは今の流行ではない気がするが、好きなので気にせず使い続けている。難点は小ささで、夜遊びのときに極小財布とスマホ、口紅、家の鍵、ハンカチ、それくらいをぎゅうぎゅうに詰め込んで使っていた。それが今年は久々にバッグの2個持ちがトレンド、という新聞記事を見て、大きいバッグも持てば、水のペットボトルもフェミニンワイプも吸水さらフィも読みかけの本も常備薬入りのお化粧ポーチも持ち歩けるのか…と今更ながらに気づいた。
*昨晩から始まった鬱が悪化していて、ソラナックスをたくさん飲んで一日中寝ていたかった。だが今日は、保健所と婦人科にどうしても行かなくてはならない。性病検査と、子宮頸癌検査(の再検査)の結果を受け取りに行く日なのだ。これを先延ばしにしてしまったら、ますます調子が悪くなる。それに、なんだっけ。彼が家族の元に戻る前に、短時間でいいから私と会いたいと言ってたような。それが夜。一つ一つ終わらせないと、彼には会えない。会っても笑えもしないし話したいこともないけど。いつでも私に選択権があるのに、会うのを断ることはやっぱりできないのだった。なんとか着替えないと、顔も洗わないと、とベッドの上でもがく。そういえば、このポシェットと2個持ちしようと思って購入したバッグが数日前に届いていた。ライムグリーンとネイビーの組み合わせば大好き。今日はそれ、それのために起きる。
JOSEPH AND STACEYラッキープリーツニットスターリー サイズL ライムグリーン
*ポシェットに差し色として大好きなライムグリーが使われているので、大きなバッグでそれを繰り返したくて探したバッグ。ライムグリーンといっても解釈によってバラバラなので、ネットで見て自分が求めているのと違う色は候補からどんどん消す。でも意外とすぐに見つかった。細かなシルバーラメの入ったプリーツバッグ。普段なら、バッグはかっちりとした自立するレザーのものを選ぶことが多いが、くしゃっとした柔らかいポシェットにそういうバッグだと強すぎる。でも布製のブックトートのような、薄手でシンプルすぎるものだと負けてしまう。これはしっかりしたニット素材で、プリーツの縦のラインがポシェットと対になっていい感じ。今まで使ったことのないタイプのバッグだけれど、きっと合う!と確信して購入した。果たして、このバッグのおかげで今日は起き上がることができた。ポシェットには何も入れず、アウターの下に斜め掛けして完全にアクセサリーとして使用する。荷物は全部このバッグの中へ。色がリンクして、形やサイズは違ってちゃんと調和している。今日1日、これでとりあえず生きていける。
*中身は…多分いつもと同じ。ぼんやりしていたのでよくわからない。口紅はオレンジ系にしたはず。タオルハンカチも身だしなみとして持った。こういうことは習慣になっているので身体が勝手に動く。ソラナックスをいくつか飲んで、日中はできるだけ何も考えないようにしてなすべきこどをした。夜は予定通り彼が会いに来た。いや、普段なら彼の「帰宅」の便宜のために、私も車を出してちょうどよいところで落ち合うのだが、鬱状態で服薬もして、暗い夜に運転するというリスクは避けたかった。その旨を伝えたら、会いに行くと彼から言ってきた。それでも心は躍らなかった。会わないという選択はしないくせに、嬉しくもないのだった。1時間弱、近所の喫茶店で向かい合わせになって座る。彼はずっと私の手を握りしめていた。私はずっと泣いていた。涙をハンカチで拭きながら、あ、今日は金魚のタオルハンカチにしたんだ、と思った。水色のタオル地に、朱色と水色の金魚柄のレースの縁取り。水色と朱色も大好きな組み合わせ。注文したはちみつ入り豆乳ティーは、まずかった。豆乳と紅茶とはちみつの味がばらばらにした。何かぽつぽつと会話をしたことは覚えているが、内容は忘れた。帰りの車中ではしゃくりあげて泣いた。彼の奥さんは、遠く離れた心療内科まで彼に車で送ってもらえて、最後まで付き添ってもらえるのに、私はもうずっと1人で心療内科に通っている。付き添ってくれる人がいないのでそうするしかない。悔しいとか怒りとかではない、寂しさか不安に似た感情、でもまだ言語化できないもの。そのせいで泣いていたのかもしれない。送ってもらったあとはいつものように彼の車が去っていくのを見送る気にはなれなかった。振り返りもせず泣きながら歩いた。帰宅すると、いつもの薬をあれこれと、自宅にあった甘いもの…チョコレートやクッキーなんかを、気持ちが悪くなるまで口に放り込んだ。夫の仏壇に供えてあったバームクーヘンとダックワーズまで食べた。また太っちゃうなぁ、という気も起こらない。朝の4時までリビングで倒れるように寝て、眠剤を飲んで今度はベッドで寝た。彼からのLINEに返信する気持ちにはなれない。彼の家族への罪悪感はそもそもないし、今は彼に対して心配させて申し訳ないという気持ちも起こらない。メンヘラ女を2人も抱える羽目になって、どう思ってるんだろ。なんとか説明をつけるのならば、奥さんもメンタルを病んでいて自分もまた病んでいる、という状態を自分のプライドが許さない、という感じ。いつでもご機嫌に過ごすことで「自分は人生の勝者だ」と思っていたいのに、天はそれをお赦しにはならないのだった。

UNIQLO+Jカシミアタートルネックニット サイズL ネイビー
*ライムグリーンとネイビーの組み合わせにするべく選んだセーター。UNIQLOにしては高かったが、+Jなので仕方がない。それに普段のUNIQLOのカシミアより質もデザインもよい。結局、レッドとホワイトも購入した。
*インナーはUNIQLOヒートテック。わりとしっかりしたカシミアとタートルネックだから暑くなると嫌だと思って選んだが、外出時にはさすがに寒かった。
J PRESSピーコート サイズ11 ネイビー
*ネイビーに凝り始めたころに、ごくシンプルなウールのピーコートがほしくて購入したもの。本式のピーコートは分厚いし硬いしきついし重いので、無難にほどよく着やすくデザインされたものにした。ウールの肌触りがよく、軽くて暖かいコート。
C-SEVENTEENスキニーデニム サイズ29 インディゴブルー やや色落ち加工
*全体を濃紺で揃えて、ライムグリーンをアクセントにするため、デニムもインディゴブルーのものにする。少しだけ色落ち加工がされているので、全体がネイビーのコーディネートのときでものっぺりせず表情が出るところがとてもよい。
LE TARONフェイクスウェードロングブーツ サイズ24.5 ネイビー
*パンツはブーツイン。欲を言えばもう少し濃いネイビーのほうがいいのだが、ネットではこれ以上のものは見つけることができなかった。身体のサイズが標準からはみ出すと、いろいろ大変なのだ。だから今でもちょくちょくネイビーのロングブーツは探すようにしているが、そのことを知ったらこのブーツがひがんでしまいそう。実際フェイクスウェードなので、経年劣化は多分早い。できるだけご機嫌をとりながら大切にはいている。
シルバーフープピアス 幅2㎜×直径30㎜
*バッグの2個持ちが十分アクセントになっているので、ピアスはシンプルな地金のものにする。
淡水パールスタッズピアス 金具ゴールド色
*添えピアス。バッグのハンドルが大きなフェイクパールなので、それに合わせた。
SEIKOステンレス腕時計 シルバー色 ソーラー電波式
OWNDAYS黒縁眼鏡 千一作 遠近両用