![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33204550/rectangle_large_type_2_a8e09d242a5ab1e3f0ff9eeb092be93d.jpg?width=1200)
学問の神様!菅原道真公を祀る「大阪天満宮」
大阪市北区に鎮座する「大阪天満宮」は、学問の神様で有名な菅原道真公がご祭神の歴史ある神社です。
道真公と言えば、福岡県にある「太宰府天満宮」が大変有名ですが、大阪天満宮も立派な神社です。大阪はガラス発祥の地のため、境内にある「御神水舎」はガラスアーティストの岡本覚さんが制作されたガラスの祠です。とても綺麗な祠なので、参拝された際はぜひじっくりと見てみましょう!
大阪天満宮では6月下旬~7月上旬頃まで日本三大祭の「天神祭」が行われ、賑やかな雰囲気に包まれます。
そして、大阪八幡宮の近くには日本一長い商店街で知られる「天神橋筋商店街」があります。さまざまなお店が立ち並び、活気が溢れています!大阪天満宮を参拝された後は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
大阪天満宮について、詳しくは以下の記事をご覧ください!