見出し画像

朝の習慣から、継続が生まれた。

おはようございます。

今日はこのテーマで記事を書こう!と数日前から決めていました。

何故かというと、10月7日で2つのことを達成したからです。

1つ目は、ヨガを毎日継続して2ヶ月!

2つ目は、ポジティブ3行日記を毎日継続して1ヶ月!

継続が大の苦手な私にとって、この2つの節目はかなり大きな喜びとなりました。

この継続に、"朝の習慣"がどう関わっているのかを書いてみようと思います。


そもそも何をしてるの?

先に私が継続を達成したヨガとポジティブ3行日記についてお話をします。

ヨガはこちらのSOELUというサービスに登録をしています。

オンラインで時間や場所を問わずにヨガが出来ますし、先生の数もレッスン内容も豊富なのが魅力です。

基本は夜に1レッスン、休みの日は朝と夜に2レッスンしたりもします。


もうひとつのポジティブ3行日記は、私が受講している POSIWILL CAREER で、ワークの一環として行っているものです。

その日にあったポジティブな事を3つ書くというシンプルなもの。

私は前日の振り返りもかねて翌日の朝にTwitterに投稿して、そのスクショをトレーナーさんに送るという流れにしています。


私のモーニングルーティーン

( カッコよくモーニングルーティーンって言葉を使いたかったです。笑 )

私が朝必ずしている事なんですが、その日のヨガの予約を入れることと、ポジティブ3行日記を書くこと。

それを毎朝必ずするために、iPhoneの純正アプリである「リマインダー」を設定しています。

私は通勤が電車なので、駅に着いた時間に毎日通知がくるようにリマインダーを設定します。

駅についてホームで電車を待つ間に、ヨガの予約とポジティブ3行日記の記入を済ませています。

このルーティーンが定まってくると、家から駅までの間に昨日どんなポジティブな事があったかな、出来たかなと自然に考え始めるようになりました。


私、ものすごく忘れっぽいんです。それに加えて、他に意識が向いてしまうと、前に考えてたことが頭からすっぽ抜ける事がよくあって。

歩きながら考えていたのに、改札を通ると「ポジティブ3行日記を書く」という行為そのものを忘れてたりします。( 不思議と内容は覚えてる )

なので、リマインダー様々です。ありがたや。


ヨガに関しては、私の加入しているプランが当日分の予約のみできるものなので、忘れないようにする為というのがひとつ。

もうひとつは、仕事から帰って予約をしようとすると、だらだらと先延ばしにしそうなので、このリマインダーに組み込んでいます。

私の決め事としては、予約アプリを開くのは駅に着いてから!ということ。

今日はどんなレッスンがあるかなぁとワクワクする為です。笑


おわりに

ヨガの先生が、レッスンの終わりにこう仰います。

「今日こうしてマットを引いて、ご自身の時間をとると選択したことに感謝をしましょう」

自分の為に時間をとることは、自分を大切にすることに繋がるのだと思っています。

ポジティブ日記を書くまでに思考する時間、そして実際に書く時間、ヨガのワクワクを感じて、実際に行動する時間。

全ての時間が自分の心の安定に繋がっていると最近よく思います。


継続出来た理由としては、朝の習慣以外にも考えられることがいくつか。

ポジティブ3行日記はTwitterにあげることで、ポジウィルの方々や受講生仲間がいいねをしてくれたり、コメントをしてくれたりする喜びがあるから。

ヨガは毎日違う内容のレッスンを好きな時間に受けられるというスタイルが飽き性の私に向いていたから。

これらを感じることが出来るのも、朝の習慣を大事にしているからだなと思います。

思いの外長くなりました。笑

今日はここまで!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集