
Photo by
noouchi
映画 『サバイバルファミリー』(ネタバレあり)
防災について色々調べているときに見かけて気になっていた
『サバイバルファミリー』を見てみました。
《あらすじ》
東京に暮らす平凡な一家、鈴木家。さえないお父さん(小日向文世)、天然なお母さん(深津絵里)、無口な息子(泉澤祐希)、スマホがすべての娘(葵わかな)。一緒にいるのになんだかバラバラな、ありふれた家族…。
そんな鈴木家に、ある朝突然、緊急事態発生! テレビや冷蔵庫、スマホにパソコンといった電化製品ばかりか、電車、自動車、ガス、水道、乾電池にいたるまで電気を必要とするすべてのものが完全にストップ!ただの停電かと思っていたけれど、どうもそうじゃない。次の日も、その次の日も、1週間たっても電気は戻らない…。情報も断絶された中、突然訪れた超不自由生活。
そんな中、父が一世一代の大決断を下す。
(公式サイトより)https://www.toho.co.jp/movie/lineup/survivalfamily.html
途中で出逢った斉藤一家のアドバイスが参考になりそうだったのでメモ_φ(・_・
☆第一に体温の保持。第二に水の確保。第三に火を起こせるか。その次に食料。
☆野菜や果物を干して長期保存。
☆飲める湧水の判別方法は苔が生えているかどうか。(煮沸推奨)
《注意》
※産廃施設の近くなど飲めない湧水もあり
☆食べられる雑草もある。
《注意》
※例外、有毒の物もあり
※排気ガスを浴びていたような場所の物はやめた方が良いよう。
☆昆虫。。。