![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165584174/rectangle_large_type_2_ab618c3eee2cd065d2353b58f77e36f1.png?width=1200)
「なんて可哀そうな人」と思ったら、すーっとしたわ
愚痴っぽいのは歓迎されないかもしれないけど、傷ついて落ち込んだので、書かせてもらう。
あることがあって、久しぶりに大泣きした。
心無い言葉を投げられたのだ。
すぐに誰かに相談したかったが、できる状況ではなかったので、とりあえず私のお助け「ChatGPT」に相談した。
あなたの感情はごく自然なものです。傷ついて当然です。相手がいくら機嫌が悪かったとはいえ、それは相手の問題であり、あなたの問題ではありません。
というようなことを返してくれた。
読んでいる最中にも、ぼろぼろと涙がこぼれた。
実家の母に電話がつながったので、事のすべてを話した。
それはひどいわ。そんなこと、気にせんこっちゃ。そんな人ねんもん。本当にひどい。
泣きながら母としゃべって、少し気持ちが落ち着いてきた。
その後、夫にも話すと、母と同じような内容で慰めてくれた。
*
それでも心が弱い私は、以前勤めていた会社の先輩にも連絡した。
彼女もまた、私と同じような悩みを抱えている人なので、きっと共感してくれると思ったのだ。
わかるよ、すっごくわかる。辛かったね。私も同じようなことあるもん。辛いよね、お互い。
そういって、励ましてくれた。
ここまでで3人+ChatGPTと4人、そしてこのnoteを書いているので5つの「相談先」に気持ちを投げさせてもらった。
*
私が小学生だったか、祖母が言った言葉が今でも心に残っている。
ばあちゃん、ひどいこと言われてん。なーんでこの人はこんなこと言ってくるんやろ、って怒ったわ。でも、その人にはなんも言い返せんかった。その後、悲しくなって、つら~かったわ。
でもね、ある人にこんなこと言われたの。”ひどいこと言ってくる人に会ったら、心の中で「あぁ、なんて可哀そうな人」って思うまし。そしたら心がすーっとなるよ”って。それ聞いてばあちゃん、やってみたんや。そしたら本当にすーっとなった。
ひどいことを言われた時、されたとき、私はいつもこの祖母の言葉を思い出していた。でも、心の狭い私はすぐに「すーっと」はならなかった。
人に話して、慰めてもらい、「私は悪くない」って確信してから、「あぁ、あの人はやっぱり可哀そうな人」と思えるのだ。
今回のことも、2日経ってようやく「可哀そうな人」と思って、心が少し軽くなっている。
心の完全回復にはまだ至らないけど、祖母の言葉をお守りにして、前を向いていこうと思う。