![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105688488/rectangle_large_type_2_37ae3d2fce700a4139b8db994d8731cb.jpeg?width=1200)
「思考の技術」立花隆
4/5 その395
エコロジー的発想のすすめとして、生態学から思考法を探る。
因果関係やつながりをきちんと捉え、思考するという感じである。
中でも、最も心に残ってい要素がすべてに影響を及ぼすというリービッヒの最小法則が植物だけの問題でなく、思考の技術に大いに生かされるところがとっても興味深かった。
4/5 その395
エコロジー的発想のすすめとして、生態学から思考法を探る。
因果関係やつながりをきちんと捉え、思考するという感じである。
中でも、最も心に残ってい要素がすべてに影響を及ぼすというリービッヒの最小法則が植物だけの問題でなく、思考の技術に大いに生かされるところがとっても興味深かった。