![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128169690/rectangle_large_type_2_1b1a75a100a5c6bbe9af3af7297fe758.png?width=1200)
Photo by
shima_photo
【学び】辛い日々を乗り越える意味
先日先輩のここまで積み上げてきた実績の過程を聞いて驚いたことがあります。
現在その先輩は営業柱!
案内すれば決まる!
その位毎週契約を持ってくる人なんです。
そんな人にも大変な時期があったとか。。。
業種業界を未経験で営業として入った先輩は、
①最初の種まき期間の3ヶ月を研修期間として過ごす
↓
②次の3ヶ月直属の上司が移動したことにより、頼れる人がいなくなる
自己判断でどんどん進めてしまう
↓
③半年経って、自己判断でのミスがどんどん出てきてしまう
他の先輩方から詰められる(笑)
皆の見えるところで詰められる(笑)
(いつの時代よ?!って感じですけどね)
↓
④次の3ヶ月改善改善改善の日々!
耐え凌ぐ
↓
⑤改善を重ねて、お客様とのコミュニケーションも上手く行き、社内のコミュニケーションも上手く行き、営業お化けに化ける👻
先輩曰く、今がめちゃめちゃ楽しいらしく、③④の時期に辞めなくて本当に良かった!と言っていました!
そんなこと本当にあるんだ?!
やり続けた人の特権だなと思いました!
又、先輩自身魅力がある人なので、社内にちゃんと味方がいたからこそ、乗り越えられたんだろうなと思います🥲
精神病むくらいなら即効辞めたほうがいいと思うけど、乗り越えた先に見える景色もあるんだなと再認識しました。
改善を重ねられるこの方が素晴らしい。
見習いたいなと思った次第です!
乗り越えたその心の保ち方を今度は聞いてみようと思います!!!
ここまでありがとうございました😊
さゆちょん